MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2017-09-08(金)
81枚のうち、
あごの下にある1枚に触れられると
ものすごく怒るという「生き物」は、何でしょう?
2017-09-07(木)
・1760年頃、イギリスの彫刻家によって考案されました。
・最初は地理を教える教材として使われていました。
・日本では、「モナリザ」がきっかけで普及しました。
これ何でしょう?
2017-09-06(水)
映画に関するランキング
1位は1953年のアメリカ映画「地上より永遠に」
2位は「スターウォーズ 帝国の逆襲」
3位は「バックトゥザフューチャー」
他には、6位に「カサブランカ」、9位に「タイタニック」
10位に「ハリーポッターと死の秘宝」
これ、何のランキングでしょう?
2017-09-05(火)
最短の4つ目で達成する確率は
30万分の1
0.0003%
これ、何の確率でしょう?
2017-09-04(月)
・「それ」が貼られているのは2階と3階で、1階には貼られていません。
・「それ」は通常の5倍の厚さ、2000分の1ミリのものが使われています。
・「それ」の重さは全部で20キロ。
それって一体何でしょう?
2017-09-01(金)
昨日のサッカーワールドカップアジア最終予選
日本 対 オーストラリア戦で、見事2点目のゴールを決めた
福岡出身の井手口陽介選手。
彼が、1度やれば覚えられるという、
サッカー以外の特技は、何でしょう?
2017-08-31(木)
パソコンはR・G・B。
プリンターはC・M・Yと
もうひとつのアルファベット。
何でしょう?
2017-08-30(水)
ズバリ
日本で、最も消費されてる
「くだもの」は何でしょう?
2017-08-29(火)
・ハワイ生まれです。
・この地にやってきた、キリストの宣教師が用意したと言われています。
・ハワイの言葉で「短く切る」という意味。
これ、何でしょう?
2017-08-28(月)
18世紀に書かれた、スウィフトの「ガリバー旅行記」。
この物語の中で、ガリバーは「小人の国」を訪れ、
小人たちの食べ物を「1728人分食べた」と記されています。
ここからわかる、小人たちの身長は、
ガリバーの何分の1でしょう?