FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2017-06-02(金)

なぞなぞです。

将軍が

「西の中で一番の油を持ってこい」

と言いました。

何を持って行ったらいいの?

醤油
「醤油」と漢字で書くときの覚え方。
「将」軍が「西」の中で「一」番 で 「醤」
その「油」なので、「しょうゆ」となる。

答えはこちら

2017-06-01(木)

水飴を煮つめて、柔らか―くしたものを

長く伸ばします。

それを、冷やして固めたあと、

こまかく切ったもの。

という飴から生まれた

慣用句は何でしょう?

ぶっきらぼう
言動に愛想がない人、やさまを表す言葉「ぶっきらぼう」。
元々は「ぶっきらぼう(打っきり棒)」から生まれた言葉とされる。
水飴をのばして棒状にしたもの。それを細かく「ぶった切っ」ても、味には変わりがないことから、そっけないことを「ぶっきら(り)ぼう」というようになった。

答えはこちら

2017-05-31(水)

1つの長さが2メートルで

それが、37兆個。

全部つなげると、740億キロメートル。

地球と太陽を、250往復するぐらいの長さ。

これ何でしょう?

(ヒト1人の)DNAの長さ
遺伝情報が書き込まれたDNA。1つのサイズは、
太さが10ナノメートル=10万分の1ミリだが、
長さは2メートルもある。(まっすぐ伸ばしたりした時)
ヒト1人に、37兆個の細胞があり、そのそれぞれに、2メートルのDNAが含まれているので、全部伸ばして、つなげると、740億キロメートル。地球と太陽の距離の500倍(250往復)になる。
人体は、まさに宇宙。

答えはこちら

2017-05-30(火)

2000年から運用がはじまった

緊急の時のための電話番号。

ただ、かかってきた電話のうち

実に99%が間違い電話だったという

番号があります。

何番でしょう?

118番
海難事故などで海上保安庁へ通報する緊急用番号が118。
2000年から、警察(110番)や消防(119番)のように、すぐに通報できる番号を、と運用が始まった。
だが、まだ認知されているとは言い難く、2014年の調査で、505,355件中、500,600件が間違い電話だった。
時報(117番)や番号案内(104)と勘違いした人が多いという。

答えはこちら

2017-05-29(月)

・三角柱

・日本一

・四季折々

これ何でしょう?

福岡タワー
平成元年に福岡市制100周年を記念して開催された「アジア太平洋博覧会」のモニュメントとして建てられた。全長234m、海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。
外観は三角柱の形状。8000枚のハーフミラーで覆われている。
春はさくら、夏は天の川、秋はお月見、冬はクリスマスと四季でイルミネーションが変わる。また、ハロウィンなどのイベントで見もイルミネーションが変わる。

答えはこちら

2017-05-26(金)

家の中なぞなぞ。

どんなに騒がしい人でも

急に大人しくなってしまう場所

どーこだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

台所
漢字を分解すると「ム」「口(くち)」な所

答えはこちら

2017-05-25(木)

1969年、人類史上初めて月面に着陸した時のエピソード。

まず、月面に降り立ったのは、アームストロング船長。

その次に、操縦士のバズ・オルドリンも月面に降りました。

オルドリンはその時、人類で初めて月面であることをしたそうです。

何をしたでしょう?

おしっこ
宇宙服は、脱ぎ着が大変なので、オムツをする。この時、オルドリンは緊張でおしっこをちびったことを白状していて、人類で初めて、月面でおしっこをした人物となった。
実はこの時、アームストロングとどちらが先に月面に降りるかで葛藤があり、オルドリンとアームストロングの間には、しこりが残った。と言われている。
アポロ11号にはもう1人の操縦士、マイケル・コリンズも乗っていたが、コリンズは月面に降りなかった。(船内でオペレーションをしていた。)

答えはこちら

2017-05-24(水)

魚、食べてますか?

日本で一番、消費量が多い魚は何でしょう?


購入額の1位はマグロだが、消費量の1位は鮭
2位 イカ
3位 マグロ
世界の1人当たりの消費量は、1位 モルディブ
2位 アイスランド
3位 キリバス
4位 ポルトガル
5位 セイシェル
6位 日本
7位 韓国
日本は年々減少している。平成18年に、肉が魚より多くなった。

答えはこちら

2017-05-23(火)

「そ」の10倍は、「ほ」

「ほ」の10倍は、「ち」

では、

「ち」の10倍は何でしょう?

よろづ(よろず)
古い日本語の数の数え方。
1~9は、ひとつ~ここのつ。10=とお、20=はた(「ふた」が転じたもの)、30=みそ・40=よそ・50=いそ。
100=もも、200=ふたほ~900=ここのほ。
1000=ち(千)、2000=ふたち・3000=みち。
10,000=よろづ・よろず(万)

答えはこちら

2017-05-22(月)

ホテルオークラの創業者で

明治時代の実業家、大倉喜八郎。

彼は、自分の銅像が作られることになった時、

作家に、「似せる必要は全くない。ただいい男にしてくれればいい」

と頼みました。

どうして、似せる必要はない、といったのでしょう?

どうせ顔なんて誰も知らないから
何10年先になれば、どうせ自分のことを知ってるやつなんていない。それなら、似ているかどうかは問題じゃない。いい男の方が面白いじゃないか、と伝えつくらせた。
大倉喜八郎はかなり破天荒な人だったという。
似ていない銅像として有名なのは、西郷隆盛。顔写真は1枚もなく、肖像画は、弟の顔を下地に、親戚の顔を合成して描かれたもの。銅像を見た西郷隆盛の妻(未亡人)は「こげなおひとではなか」と叫んだという。

答えはこちら