FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2017-09-19(火)

フランスでは「イギリス風のところ」という意味。

イギリスでは、フランス語で「小さな布」という意味の言葉で

呼ばれる場所

どこでしょう?

トイレ、便所
日本語でトイレを意味する言葉が数多くあるように、海外でも「ぼかして」表現することが多い。
フランス語で「lieux a L'anglaise=イギリス風の場所」というと、トイレのこと。
一方、イギリスでは元々「小さい布」を意味する言葉toilette(トワレ)が、今のトイレという言葉になった。
ちなみに、日本には50以上も、トイレを意味する言葉があるという。(手洗い、雪隠、手水場、厠、桶屋、思按所、御用所、ふろや、はばかり、不浄、高野山、西浄、東浄…など)

答えはこちら

2017-09-18(月)

なぞなぞです。

年を重ねて、丸くなればなるほど

勝つ確率が上がるゲームって、なーんだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

オセロ
年を重ねると、角がとれる。
角がとれると勝つ確率が上がるゲームと言えば、オセロ。

答えはこちら

2017-09-15(金)

日本語が由来のハワイの言葉。

「ボチャ タイム」

というと

何をする時間の意味になるでしょう?

お風呂
Bochaは、日本語のオノマトペで、水に落ちた時の音のこと。
広島、尾道のあたりの方言で、お風呂に入ることを「ボチャ」と言っていたことから、広島からの移民が伝え、それが今でもハワイで使われている。

答えはこちら

2017-09-14(木)

計算問題です。

「こうじのバカ!」

そう言って、彼女はこうじくんの頬を叩き、走っていきました。

15秒後、こうじくんは我に返って彼女を追いかけます。

かのじょの走る速さがこうじくんの3分の2の時

こうじくんは何秒で追いついて、キスできるでしょう?

30秒
具体的なはやさは出ていないので、「比」を使って考える。
仮に、こうじくんが秒速3mとすると、彼女は秒速2m。
こうじくんが固まっている15秒の間に彼女は15×2=30m進んでいる。2人のスピードの差は、3-2=1。つまり、1秒に1m、2人の距離が縮まるので、30÷1=30秒で追いついてキスできる。(※別の数字を当てはめても、比が正しければ同じ答えが導けます。)

答えはこちら

2017-09-13(水)

大牟田に関する問題です。

日本で初めての「それ」は、

大牟田・三池にあったといわれています。

日本書紀に記されている、日本初のそれ、何でしょう?


日本で初めての橋は、大牟田・三池にあった「御木のさ小橋」だと日本書紀に書かれている。(正確な年はわからないが、第12代景行天皇の時代と記されている。景行天皇は、日本武尊の父親)
御木のさ小橋は、池にかかった大きな御木を利用した橋。(その木は、1750mあった、という説もある)

答えはこちら

2017-09-12(火)

・雷り 光五郎

・猪シ 鍋吉

・自動車 早太郎

・黒猫 白吉

すべて、過去に実在した人物の名前です。

共通する職業は何でしょう?

力士
相撲取りの四股名の中には、ユニークな名前が古くから存在した。
この4人は、すべて明治から大正時代。
他に、「文明 開化」「小猫 三毛蔵」など。
現代(平成以降)でのユニークな四股名
・右肩上り 博保(大嶽部屋) 現:電山博保
・武蔵坊 弁慶(武蔵川部屋)ハワイ出身、武蔵丸の兄弟子
・桃智桜 五郎丸(式秀部屋)
・若戸大橋 剛(式秀部屋) 現:若戸桜剛(若松出身)

答えはこちら

2017-09-11(月)

日本人によって発案された、ボードゲーム「オセロ」。

オセロで使われる駒の大きさは

直径3.5cmと決められています。

これ元々、何のサイズだったでしょう?

牛乳瓶の蓋
日本人の長谷川五郎さんが発案したゲーム。長谷川さんが少年の頃、碁石を使って生み出した遊びがオセロの原型。会社勤めをしていた長谷川さんが、かつて生みだした遊びを思い出し、牛乳瓶の蓋で駒を作った。
そのことが元となり、現在でもこの直径3.5cmの大きさが公式なオセロの駒のサイズになってる。

答えはこちら

2017-09-08(金)

81枚のうち、

あごの下にある1枚に触れられると

ものすごく怒るという「生き物」は、何でしょう?


中国の伝説の生き物(神獣)、竜には81枚のうろこがある。
このうち、あごの下の1枚、逆さに生える(とされる)鱗がある。
竜は元来、人間に危害を与えることはないが、 のど元の逆さの鱗=逆鱗に触れられることをとても嫌がっていて もし触られると激昂する。
そのことから、目上の人を怒らせることを「逆鱗にふれる」というようになった。
(目上の人に対して使うのは誤用)

答えはこちら

2017-09-07(木)

・1760年頃、イギリスの彫刻家によって考案されました。

・最初は地理を教える教材として使われていました。

・日本では、「モナリザ」がきっかけで普及しました。

これ何でしょう?

ジグソーパズル
1760年頃、イギリスの彫刻家ジョン・スピルズベリーによって考案された。ジグソーパズルのジグソー(jgsaw)とは、日本語で「糸のこ」のことであり、木の板を糸のこで切ってパズルが作られたことから、「ジグソーパズル」という名前がついた。
・ジョン・スピルズベリーが最初に作ったのは、世界地図のパズル。国境を境目にして国と国をくっつけるというものだった。これは、イギリスの地理の教材として1800年代まで使われていた。当時は高価なものだったので、1900年頃になると安価なものが出回るようになり、教材だけでなく遊び道具として普及していった。
・1970年代に、日本でも輸入されるようになった。1974年、名画「モナリザ」のの本公開がきっかけで、モナリザのジグソーパスルが売れるようになり、日本でもジグソーパズルがブームになった。

答えはこちら

2017-09-06(水)

映画に関するランキング

1位は1953年のアメリカ映画「地上より永遠に」

2位は「スターウォーズ 帝国の逆襲」

3位は「バックトゥザフューチャー」

他には、6位に「カサブランカ」、9位に「タイタニック」

10位に「ハリーポッターと死の秘宝」

これ、何のランキングでしょう?

キスシーン
イギリスの雑誌Total Filmが発表した「映画史に残る最高のキスシーン」
1位「地上より永遠に」は、ハワイの波打ち際で水着の男女がキスをするシーンが印象的。多くのオマージュやパロディを生んでいる。
2位「スターウォーズ 帝国の逆襲」(エピソード/2作目)ハン・ソロ(ハリソンフォード)とレイア姫(キャリーフィッシャー)のキス。(当時、恋愛関係にあったことが、去年明らかになっている)
3位バックトゥザフューチャー」のダンスパーティでのジョージ(マーティの父)とロレイン(マーティの母)のキスシーン。
4位「君に読む物語」(2005年)
5位「スパイダーマン」(2002年)
6位「カサブランカ」7位「ブロークバック・マウンテン」8位「わんわん物語」9位「タイタニック」10位「ハリーポッターと死の秘宝」11位「ゴッドファーザーPART2」(マイケルとフレド)28位「シャイニング」(ジャックトランスと死体)などもランクイン。

答えはこちら