MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2018-06-21(木)
ワールドカップにまつわる数学。
2002年の日韓大会は「32」。
その後、「14」「8」「6」となって、
今回のロシア大会も「6」。
これ、何の数字でしょう?
2018-06-20(水)
昨日、コロンビア戦で見事、決勝のゴールを決めた大迫勇也選手。
鹿児島出身の大迫選手から、昔から
食いっぷりも半端なかったそうです。
大迫選手が高校時代、食べ放題の焼き肉で食べたご飯の量。
茶碗何杯でしょう?
2018-06-19(火)
いよいよ今夜9時キックオフ!
日本の対戦相手 コロンビアの問題です。
去年6月の武装解除まで革命軍と政府軍の間で
激しい争いが行われていたコロンビア。
2002年 コロンビアの政府軍は、革命軍の
戦意を失くすために、あるものを空から
バラまく計画を立てました。
何をバラまこうとしたでしょう?
2018-06-18(月)
ワールドカップ初戦はともに引き分けに終わった
ポルトガルとブラジル。
両方の国と首都になったことがある
都市はどこでしょう?
2018-06-15(金)
ダンゴムシ、好きですか?
「4-2-3-1」といえば、サッカー日本代表のフォーメーション。
では、ダンゴムシの数字で、
「1-7-5-1」といえば、
何でしょう?
2018-06-14(木)
いよいよ今夜、開幕するFIFAワールドカップロシア大会!
今日は、ロシアの問題です。
ロシアは、世界一あるものを食べる国。
年間1人あたり、5.1キロ、それを食べます。
ちなみに、日本は年間1人あたり、1.5キロ。
ロシア人は世界一、何を食べるでしょう?
2018-06-13(水)
あさって6月15日金曜日、午前0時キックオフ。
FIFAワールドカップの開幕戦でロシアと対戦する
サウジアラビアに関する問題です。
サウジアラビアは世界で13番目に広い国。
にもかかわらず、あるものが1つもありません。
ちなみに、日本にはそれが63636あります。
サウジアラビアにないもの。何でしょう?
2018-06-12(火)
ワールドカップのグループリーグで、日本が対戦するアフリカ西部の国、セネガル。
海沿いの村では、井戸を掘っても塩水が出ることが多く、
真水の確保が大変。
そこで、家の屋根に ある工夫をしています。
どんな屋根になっているでしょう?
2018-06-11(月)
英語のなぞなのです。英語で答えてください。
「家」が着ている、洋服って、なーんだ?
2018-06-08(金)
マッチ棒パズルです。
マッチ棒2本をタテに並べて「1」を作り
その右隣に、マッチ棒6本で「0」を作って下さい。
これで「10」になりました。
ここから1本動かして、
半分にして下さい。