FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2018-05-16(水)

相撲の土俵は丸い形。

力士は東西に向き合って取組を行います。

その土俵の4か所、円の東西南北にあたる部分は

元々の円よりも俵ひとつ分、外側に俵が置かれています。

どうしてここだけ、俵がずれているでしょう?

水はけのため

相撲は元々、屋外で行われているものだった。
このずれた俵は、土俵にたまった雨水を掃き出すためのもの。形成不利な力士が土俵でちょっとだけ得をすることから「徳俵」と呼ばれる。
ちなみに俵の中身は、土や砂。
土俵の方角は実際の方角とは関係がない。どこを「正面」にするか決め、その正面が「北」となる。

答えはこちら

2018-05-15(火)

墨が9

南方も9

病気が36 のとき

時計はいくつでしょう?

54

英語に訳し、その音で九九の計算をする。

墨=ink 一九(いんく)=9
南方=southern 三三(さざん)=9
病気=sick 四九(しく)=36
時計=clock 九六(くろく)=54

答えはこちら

2018-05-14(月)

今から、800年以上前、西暦1202年に

イタリアからの数学者、レオナルド=フィボナッチが書いた

数学書に載っている計算問題です。

卵売りが、最初の家で「全体の半分と1個」

2軒目で「残りの半分と1個」

3軒目で「その残りの半分と1個」を売りました。

残った卵は「10個」。

初めに持っていたのは何個でしょう?

94個

3軒目からさかのぼって計算すればすぐに解ける。
残ったのが10個、3軒目で「残りの半分と1個」売れたので、(10+1)×2=22個持っていた。(3軒目で、22個の半分、11個+1個=12個売れた)
2軒目でも「半分と1個」売れたので、(22+1)×=46個もっていた。(2軒目で46個の半分、23個+1個=24個売れた)
1軒目でも「半分と1個」売れたので、(46+1)×2=94持っていた。(1軒目で94個の半分、47個+1個=48個売れた)
※レオナルドフィボナッチは、「フィボナッチ数列」で知られる、ピサの数学者。1202年に「算盤の書」でアラビア数字(今の一般的な数字)をヨーロッパに紹介。他に、インドや中国の算術も記している。この問題も、この書にかかれているもの。

答えはこちら

2018-05-11(金)

名無し

紅差し

医者

おねえさん

数字で表すと、いくつでしょう?



すべて薬指の別名

紅差し指、名無し指、薬師(くすし)指、医者指、おねえさん指
そして、医学用語では、第四指という。
英語では、fourth finger(第4の指)

「薬指」の名前は、薬を水の溶かす際にこの指を使ったという説の他、
薬師如来が、右のこの指を曲げていることに由来するという説がある。

答えはこちら

2018-05-10(木)

動物のギネス記録です。

・体重15.8kg 身長121.9cm

・ひげの長さ19cm

・420匹

この動物なんでしょう?



・世界一長身の猫:シカゴに住むメインクーンのレオ。体重15.8kg、身長(鼻から尻尾まで)121.9cmという超巨大な猫。
・世界一ひげの長い猫:フィンランドに住むメインクーンのミッシー。ひげの長さは19cm。普通の猫のひげの長さは10cmくらい。
・世界一子だくさんの猫:アメリカ・テキサス州に住んでいたトラ猫のダスティ。生涯で産んだ子猫の数は、420匹。最後に出産したのは、1952年で17歳の時だったそう。
他にも、1分間にできる芸が世界一の猫(1分間に20芸)、世界一喉のゴロゴロが大きい猫(67.8デシベル)、世界一指が多い猫(足の指が7ほんずつ合計28本)など、猫も様々なギネス記録を持っている。

答えはこちら

2018-05-09(水)

同じ漢字で違う読み方。

例えば、「る」と「れる」という送り仮名で、

違う読み方をする漢字は、入力の「入」。

「入る」(はいる)と「入れる」(いれる)とい違う読み方があります。

では、送り仮名が「しい」と「か」と「つい」

それぞれ違う読み方をする漢字、何でしょう?



「厳」=「しい」がつくと「きび‐しい」、「か」がつくと「おごそ‐か」、「つい」がつくと「いか‐つい」。(※他に、同じく「しい」がつく「いかめ‐しい」という読みもある。)
「しい」が送り仮名につくものは多いが、「か」がつくのは「疎か」「愚か」「微か」「密か」など限られるので、そこから解くと解きやすい。

答えはこちら

2018-05-08(火)

生涯に残した作品の数は、およそ15万点。

最も「多作」な芸術家としてギネスブックに載っている人物は

誰でしょう?

パブロ・ピカソ

生涯に1万3500点の油絵とデッサン、10万点の版画、
3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作した。

ちなみに、2004年のサザビーズで、ピカソの作品「パイプを持つ少年」は、
当時の最高額1億400万ドル(当時118億円)で落札。
(現在の記録で7位の落札額)

答えはこちら

2018-05-07(月)

人を救う方法を考えているときは座り、

人を救おうと積極的になっているときは立っています。

何もないときは寝ています。

これ何でしょう?

仏像

大仏の姿勢には意味があり、大きく分けて3つの状態に分類される。
・座っている仏像を「坐像」といい、どうやったら人を救えるのかを考えている状態。(例:鎌倉の大仏)
・立っている仏像を「立像」といい、人を救おうと積極的になっている状態。(例:茨城県牛久市 牛久大仏 [高さ120m 立像の高さでは世界3位])
・寝ている仏像を「臥像」といい、全ての煩悩が消え、全ての苦がなくなった状態。(例:福岡県粕屋郡 南蔵院の涅槃像[ブロンズ製では世界最大])

答えはこちら

2018-05-04(金)

・今、地上には、3兆あると言われています。

・一人あたり、およそ422。

・この1万年で、半分に減りました。


これ何でしょう?

木(樹木)

アメリカ、イエール大学などの研究チームによる発表で、
地上にある樹木の本数は、およそ3兆本とされている。(2015年発表)
人口1人あたり、およそ422本。
森林破壊により、毎年150億本が伐採されている。
農耕をはじめた1万年前と比べ、46%減少した。

答えはこちら

2018-05-03(木)

なぞなぞです。

整体師を目指して勉強中のこうじくん。

体のある部分をつかんだ瞬間、

霧が晴れたように、整体の方法がわかったそうです。

その、体の場所はどーこだ?

(原案:T&Yなぞなぞサイト)

大腿骨

股からヒザまでの、哺乳類の体で最も大きな骨、大腿骨。
大腿骨をつかんだので、「だいたい、コツをつかんだ」

答えはこちら