MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2020-02-20(木)
クイズ!教えて内視鏡
大腸カメラが誕生したのは1968年。
その100年前、1868年、ドイツで
世界で初めて、鏡を使った「胃の観察」が行われました。
この時、胃カメラならぬ胃鏡を飲み込んだ人物。
「職業」は何でしょう?
2020-02-19(水)
・元々は、薄焼きのパンという意味の
オランダ語です。
・はじめはとっても固いものでしたが、1902年、
日本人の医師が、今の柔らかいものを発明しました。
・生産量が多いのは、じゃがいもがよく採れる北海道。
これ、何でしょう?
2020-02-18(火)
クイズ!発明からの大失敗
1759年のこと。ベルギー人の発明家が
自分の発明品を舞踏会でお披露目。
彼は、バイオリンを弾きながら颯爽と登場すると
そのまま壁に激突。鏡を割って重傷の大さわぎ。
彼の発明品は、何だったのでしょう?
2020-02-17(月)
日本では、
ドイツ生まれの「A」と、
日本生まれの「B」が
使われています。
何でしょう?
2020-02-14(金)
チョコレートの原料カカオ豆。
元々人間はカカオ豆ではなくカカオ豆を覆っている
周りの果肉を食べていました。
しかし、偶然の出来事によってカカオ豆そのものを
食べるようになりました。
その出来事、何でしょう?
2020-02-13(木)
歴史の問題です。
・米を計る枡を統一、役人の不正を防ぎました。
・無利子・無担保でお金を貸し、農業を支えました。
・ナスの味で、寒い夏を予測。天保の大飢饉を乗り切りました。
この人物、誰でしょう?
2020-02-12(水)
昨日亡くなった、野村克也さんの言葉です。
「才能には限界がある。
でも、○○には限界がない。」
野村克也さんは、何と言ったでしょう?
2020-02-11(火)
4年に1度しか誕生日が来ない
2月29日生まれの人。
日本の法律では、いつ
年を取ると定められているでしょう?
2020-02-10(月)
塩分の「濃い・薄い」の
「差」があるおかげで、
日本でも見ることが出来ます。
何でしょう?
2020-02-07(金)
クイズ!美しい日本語
古文でよく使われる「言い回し」から生まれた慣用句。
「結論を出す」という意味で使われます。
この言葉、何でしょう?