« トレン道 1月24日 ラインレコード 「お姉さまに人気の洋楽」 ベスト3!! | メイン | トレン道 1月31日 古賀鮮魚店のオススメ魚介類、ベスト3! »

2014年1月24日 (金)

メシュラングルメ研究所 1月24日

今は、ふぐについて研究しています。

ということで、博多でふぐと言えば、もう、名店中の名店、博多い津みの店主、

宮武さんにお話をお伺いしました。

 

博多い津み

http://www.hakata-izumi.com/

福岡市博多区住吉2-20-14

092-291-0231

営業時間/12:00-14:00(O.S.13:30)/17:00-22:00(O.S.20:30) 

定休日/日曜日

 

ふぐの食べ方

ふぐは淡白な食べ物。でも、その中に旨味があります。

一般的にポン酢で食べるので、ポン酢の良さに左右されると思っている方も多いです。

ところが・・・・塩で食べると、旨味を引き出してくれます。

Guru20140124_1

ふぐを塩だけで食べたら・・・

とても美味しい。いくらでも、飽きずに食べられます。

ふぐを塩と胡麻油で食べたら・・・

胡麻の風味も合わさって美味しい。

ただ、天然では、淡い美味しさを邪魔するので、養殖だといいかも。

ふぐをオリーブオイルで食べたら・・・

胡麻油と同じだけど、洋風な感じになる。

少しオリーブの青臭さが目立つが、十分に美味しいです。

謎のアジア人が引いたふぐを食べたら・・・

Guru20140124_2

厚すぎて、硬すぎてダメです。

しかも、切る速度も途中で変わっているので、段々になっています。

いかに均等な厚さにするか、そして、薄くするかが大切だということが分かります。

 

いかがでしょうか?

 

来週も、フグのお話を続けます。

お楽しみに!