« メシュラングルメ研究所 4月15日 | メイン | メシュラングルメ研究所 5月6日 »

2011年4月22日 (金)

メシュラングルメ研究所 4月22日

メシュランでは、毎回、お昼2時半頃から、美味しいお店をご紹介していますが、その出張版ということで、研究所を18時に新設。

様々な食材に関して、研究、新たなメニュー開発をしていこうじゃないかというコーナーです。

 

第1弾のテーマは、「」に決定! 

浜勝」さんの全面協力も頂くことになりました。

キッチンを使わせてもらったり、豚探しのお手伝いもしてもらえるということです。

ちなみに、我々が使わせて頂くキッチンは、「とんかつ 浜勝 渡辺通り店」さんです。

そして、いくつもの豚をアジア人が試食した結果、トータルバランスが一番良い「ハーブ豚」を使って、メニューを作ろうということに決め、先週は、その「ハーブ豚」を育てている所に行ってきました。

続いて今日は、このハーブ豚を、色んな食べ方で調べることに

 

0422_1

まずは、豚を叩いて・・・

 

0422_2

これが豚を揚げる場所

 

0422_4

見よ!このパン粉のふかふかさ。

「サクッとした食感と、香ばしい風味。きつね色に揚がった衣は、「かつ」の第一印象を決める大切な要素です。浜勝では「かつ」のジューシーさを逃がすことなくからりと揚がるように、新鮮な生パン粉のみを使用しています。 」とのこと。

アジア人は、「パン粉が柔らかくて、美味しい」という高い評価だった。

 

0422_3

揚げる時は、真剣です

 

0422_5

ジュウジュウ言ってます。

温度調節には、かなり気を使っているようです。

 

0422_6

ひれかつ

 

0422_7

メンチカツ

 

0422_8

ロースカツ

 

0422_9

試食しました。

 

0422_11

0422_12

今回話しを伺ったのは、「とんかつ 浜勝 渡辺通り店」店長さんと、商品開発の池田さん。

 

0422_10

メンチカツの肉汁は、すごかった。

メンチカツには、もも肉を使い、玉葱、和風の香辛料、秘密のワインを入れているそうです。

すばらしい味わい。

結論

ハーブ豚は、とんかつにとてもぴったりな食材である!!

あっさりした脂が引き立ちます。

 

 

もう「浜勝」さんでも「ハーブ豚ロースかつ定食」で食べられるから、味見してみるといいですよ。

ほんとうに、美味しいです。

 

そして、一度食べてみても、そうじゃなくても、このハーブ豚で、どのようなメニューを作るのか、皆さん考えて下さい!!

ということで、メッセージの送り先は、こちら!!

 

FAX : 092-526-5300

Eメール : butch@fmfukuoka.jp

 

メシュラングルメ研究所。

来週をお楽しみに!!