2025年8月のテーマ イカ ②
この番組では、毎月様々な食材を因数分解。
歴史雑学からプロに聞く扱い方、簡単レシピを紹介していきます。
今月の食材は、「イカ」です。
プロも頼るたべごろ百旬館渡辺通本店の水産部門、瀧村さんに、「イカ」について教えて頂きました。
たべごろ百旬館
福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目11-16
TEL:092-731-3014
通常営業時間 8:00 - 21:00
http://100.co.jp/tabegorohyakushunkan/
https://www.instagram.com/tabegorohyakushunkan/
たべごろ百旬館 空港店
福岡市博多区榎田1丁目4-72
TEL:092-292-2982
通常営業時間 9:00 - 19:00
https://www.100shunkan.com/kuukou/
https://www.instagram.com/100shunkan_kuukouten/
◆福岡県で食べられるイカの主な産地
ミズイカ、ヤリイカ、たまにスルメイカが入荷しています。
ヤリイカは長崎、ミズイカは長崎と福岡で水揚げされています。
百旬館で対面販売しているイカは、皮むきや切って開いたりも可能です。
是非、お尋ねください。
◆ヤリイカの特徴
身のネットリ感とコリコリ感の両方を程よい感じで楽しめるイカです。
万人受けします。
◆活き締めしたイカの目利きや扱い方
もちろん、透明なほど鮮度は良いです。
赤くなってきたものは、少し身を触って色が変わったら鮮度が良い証拠になります。
刺身用のものは、そのまま刺身やイカそうめん、下足や耳は天ぷらにも良いです。
煮付け、バター焼き、何にでもできます。
部位によって色んな料理を試してみてください。
◆瀧村さんのおススメ
刺身に飽きたら煮付けにします。
輪切りして、濃いめの味付けで煮付けにすると、御飯にもお酒にも合います。