2025年3月のテーマ 桜鯛 ④
この番組では、毎月旬の食材を取り上げ、様々な角度から紹介していきます。
今月の食材は、「桜鯛」です。
今回は、私、愛智望美が桜鯛を使った簡単レシピをご紹介しましょう。
800~1,000gほどの鯛を丸ごと1匹使って3品作ってみました!!
◆簡単なのに絶品!鯛の昆布締め
材料
鯛(さく)
塩
昆布
鯛の柵の両面に軽く塩を振って10分ほど置きます。
昆布は酒を含ませたキッチンペーパーで拭いて、鯛の柵を両面から挟みます。
キッチンペーパーでくるんだ上からラップで包み、冷蔵庫で半日から一晩寝かせて完成です!
昆布のうまみがしっかり詰まった鯛は絶品!
お好みのタレで召し上がってくださいね。
私は牡蠣ポン酢でさっぱりいただきました♪
◆贅沢つけダレでいただく鯛しゃぶ
材料
鯛
昆布
かつお節
お好みの野菜(今回は水菜、ワカメを使用)
鍋に水、昆布を入れ、30分ほど置いておきます。
かつお節を入れて火にかけたら、お好みの野菜に火を通し、刺身にした鯛をさっとくぐらせるだけ!!
昆布とかつおの出汁のうまみが鯛の美味しさをより引き立ててくれます。
つけダレはポン酢や醤油などお好みのもので良いのですが、今回は贅沢に、生うに・ぽん酢・醤油を混ぜた「うにだれ」でいただきました!!
うにの濃厚な味わいとぷりぷりで甘い鯛が最高のハーモニーを奏でます!!
◆鯛の骨蒸し
材料
鯛のあら
酒
塩
昆布
鯛のあらはさっと湯通しします。
その後流水で洗いますが、この時残ったうろこは取っておきましょう。
軽く塩を振って10分ほど置いている間に、せいろを準備します。
布を敷いて、その上にあらを並べ、酒をふりかけたら、せいろで15分ほど蒸してください。
電子レンジでもOKです!
あとはお好きな味付けで食べるだけ!
やわらかくてジューシーでホクホクの鯛の身を贅沢に味わえます。
ぜひお試しあれ!