BUTCH COUNTDOWN RADIO

放送日:2025-04-04(金) 地域:中央区
WAGYU RESTAURANT 焼肉BAKUFU
- TEL
- 092-753-5735
- 住所
- 福岡市中央区春吉 3-12-26 2階
- ジャンル
- 焼肉
- オープン日
- 2024年12月14日
- 席数
- 40席(個室あり)
- 営業時間
- 17:00~25:00(24:00)
定休日:日曜日(ただし、予約が入れば開けます)
- 調査日
- ■2025年3月21日
■天候 晴れ
■時間 19時30分
内容
今日ご紹介するのは、春吉の国体道路から少し入った場所にできた焼肉店です。
暖簾をくぐってビルの2階に上がると店内は、とてもシンプルな内装で、各テーブルには上引式の排煙口があります。
オーナーの光木さんは、店舗の内装が本業で、
いつか自分が美味しいと思える牛肉を出したいと思い、この店をオープン。
シェフは、イタリアンから始まり、地元、熊本で焼肉店を運営していましたが、光木さんに誘われこの店へ。
この店は肉質にこだわり、オーナー自ら日本中回って美味しいと思ったものを取り扱っています。
その中でも牛肉は、特別なルートで仕入れる熊本県菊池で生産されている黒毛和牛「誠牛」を中心にしています。
「誠牛」は、自然豊かな環境のもと、無添加飼料「誠ブレンド」で育てられた牛で、出荷は月にたったの5頭。
和牛共励会で2022年に、名誉賞2連覇を果たしていて、
融点が低く、胃もたれにしくく、旨味の余韻が長いのが特徴。
九州では、この店でしか、「誠牛」の全部位を食べることができません。
他に、九州産黒毛和牛や、近江牛や松阪牛なども仕入れることがあります。
また、お米は、甘み・香り・食感が抜群で、肉の旨みを引き立てる熊本県の「菊池米」を使用。
特Aを連続受賞する高品質な米を、生産農家から直接仕入れ、精米したての状態で提供しています。
そして、「お客様が笑顔になり、また来たくなる接客を」という理念のもと、
焼き加減のアドバイスや、料理に合うおすすめの食べ方などのサービスも欠かしません。
他にはない、ちょっといいお肉を味わい時に立ち寄りたいお店です。
チェック
アラカルトとコース
コースは、「特選コース」(8,800円)、「極コース」(12,000円)、「幻コース」(14,500円)の他、
「厳選和牛コース(飲み放題付)」(7,000円)、「1ドリンク付きBAKUFUセット」(3,960円)などもある。
我々は、アラカルトで頼んだ
お通し【サンチュ】(500円)
座ると出てきて、これが席料の代わりとなる。
サンチュやサニーレタスなどの包み野菜で、味噌も付いている。
【チョレギサラダ】(900円)
サニーレタス、フリルレタス、ベビーリーフなどの葉物野菜に、
牛ダシなどを加えた特製チョレギドレッシングをかけたもの。
口直しにも良い。
【白菜キムチ】(550円)
自家製で酸味や辛味は控えめで、味が濃い。
サンチュで肉を包む時にあると旨味が増す。
【白センマイ刺し】(980円)
センマイを丁寧に処理し、真っ白でクセがなく、歯ごたえの良さが際立つように仕上げた一品。
特製酢味噌、胡麻、葱と和えて食べる。さっぱりとした酸味が心地よく、酒のアテにも良い。
焼肉
眼の前のガスロースターで焼く。
タレは、醤油ベースと味噌ベースの2種類。それに、塩、そして、言えば、山葵も出てくる。
メニューの中で「特上」「上」となっているのが「誠牛」で、それ以外は黒毛和牛などになる。
【上ハラミ】(3,700円)
内蔵の部位になり、赤身の旨味は当然のこと、脂が溢れるほどあって、厚切りできるのがすごい。
大判で肉厚にカットしながらも驚くほど柔らかく、噛むたびにジュワッと肉汁が広がる。
焼き加減はミディアムレアくらいがオススメ。
塩や山葵などでシンプルに頂くと、肉の味がダイレクトに分かる。
【厚切りレバー】(1,300円)
黒毛和牛のレバーで、鮮度がよくしっかりした肉質を厚切りの贅沢カット。
焼き加減に気を付けて、中に絶妙に火が入るくらいで頂くと、固くならず、濃厚な旨味と甘みが広がる。
胡麻油と塩で頂くので、より一層レバーのコクが引き立つ。
【上カルビ】(2,400円)
サシが美しく入ったカルビ。
しっかり焼くことがポイントで、サクサクとした歯ごたえになる。
脂は甘いがサラッとしていて、口に残らず、赤身の旨味と絡み合い、とろける。
特製のタレを軽くつけて食べると、香ばしさと甘みを味わえる。
【上赤身】(2,400円)
この日の部位は内モモの赤身で脂は控えめと言いながらも、かなりの霜降りで登場。
厚さのあるカットなので食べ応えがあり、噛むほどに肉の旨味が広がる。
シンプルな味付けでも満足感はあるが、特製ポン酢をつけても良い。
【金華豚バラ】(850円)
世界三大生ハムにもなる金華豚。
なんと、日本でも山形県の牧場で育てていて、精肉が手に入るとのこと。
滅多に食べることができないので、頂いた。
バラ肉はジュワッと広がる脂はベタベタせずに旨味が際立っていた。
特製の味噌ダレと合わせると、よりコク深い味わいを楽しめる。
【金華豚肩ロース】(950円)
肉質のきめ細かさが際立ち、適度な弾力とジューシーさがある。
脂の旨味は、バラに比べて控えめだが、肉本来の旨味を感じる。
シンプルに塩で頂くと、美味しさがダイレクトに伝わる。
お酒のおつまみにぴったり。
【ホルモン盛り合わせ】(1,280円)
新鮮なホルモンを4、5種類楽しめるお得な盛り合わせ。
この日は、コリコリ(大動脈)、センマイ(第3胃袋)、ギアラ(第4胃袋)、小腸などだった。
もみダレで揉んですり胡麻をかけて出てきて、それぞれ異なる食感と風味が楽しめる。
■■攻略法■■
金華豚は、他では滅多に食べられず、しかもリーズナブルでお酒のおつまみにもぴったりなので、頼むべし。
少人数で誠牛を味わいたいなら、コースがオススメ。少しずつ、色んな部位が出てくる。
■■チョッチュ■■
細かいことを言いますが、例えば3人で来たら割り切れるような数でお肉を出してくれたら嬉しいなぁ。
■■オススメ店■■
光木さん 東京都世田谷区 「焼肉 Hodori」
■■その他■■
客単価 : 飲んで食べて 7,000円~10,000円くらい
ビールは、生770円から、瓶770円から。
ウイスキーは660円から、サワーは660円から、ジンは660円から。
マッコリは、グラス660円から、どんぶり2,750円から、ボトル3,850円から。
焼酎は、グラス660円から、ボトル6050円から。
日本酒は、1合1,100円から。
ワインは、グラス880円から、ボトル6,600円から。
人気メニュー ベスト3
3位 : 【特上タン】(3,900円)
2位 : 【上ハラミ】(3,700円)
1位 : 【炙りレアユッケ】(1,800円)