fmfukuoka

2017 6/10 シンリズムさん

もう、完全に、父親と息子さんの状態、心境でした。
(私に息子はいませんが。)

シンリズムさんの10代にしては広くて深すぎる音楽体験を感じさせる曲に、さすがインターネット世代、情報の荒波からうまく取捨選択する才能の持ち主なのかな、とか思ってましたが。なんとなく。


先入観はいけません!


完全に、ダイレクトでリアルな体験として、幼少時から様々な音楽に触れてきた方でありました。


対談してみて、彼のお父さんが私と同じ人種の方であることが判明!
変態的ともいえる音楽好き、普通のリスナーの域をはるかに超えた音楽マニアなのでした。


多分、レコードの所有数は私の方が多い。

スティールパンは、私はおもちゃしか持ってないですが、お父さんは本物のトリニダードトバコ製のをオークションで買っている。

シンセサイザーは、私は高校の頃に自分で作って、失敗(音は出ましたが音程が安定しなかった)、お父さんはムーグを買っている。

シンリズム正面ドレッシング越し (1).JPG

お父さんの話ばっかになっちゃいました、最初の方。

でも、すごっく、シンリズムさんを語るには外せません。

藤原さくらさんちとちょっと似てるかな・・・

お父さんが好きな音楽が周りにはたくさんあって、でも強制的にこういうのをやれ、じゃなくて。

今はいわゆる「シティポップ」といわれるような音楽をやっているけども、そこにはネオアコ・ギターポップや、ブラジル音楽や、AORや、オルタナや、渋谷系や、もっともっとさまざまな音楽の要素がちょいちょい入っていて。

今の音楽性にとどまっていく方ではないなと思います。

普通の19歳が、今から、それだけ沢山の音楽要素を自然に体に入れようとしたら、相当時間がかかるでしょう。

それがすでに体に染みついてる、って、なかなか稀有な事です。

しかも、いい曲を描いて、演奏するだけの才能を持っている人で。

シンリズムyoko.JPG

もちろん、ご本人もおっしゃっていたように、これからそれだけの広く深い分母、規範となるものが体に入っているだけに、もっともっとこうなりたい、もっとここを頑張りたい、という事があると思います。

だからこそ、楽しみなんですよね。

将来どんなミュージシャンになっていくのか、どんな活動をしてくださるのか。

シンリズム二人.JPG

もちろんお父さんのライブラリーから巣立って、同時代の音も沢山聴いてるということで、その辺の情報交換トークや、SOUNDCLOUDでアップしている音源についての話、オンエアではカットしてますので、ほぼ完全版Podcast、今回も是非お聴きを。


タグ&Podcast、どうぞ!


#シンくん #リズやん #好き嫌い多そう #ひよこ豆は苦手 #プラスチックス #クラフトワーク #イレイジャー #デペッシュモード #お父さんのルーツ? #オルランヂーヴォ #アークティック・モンキーズ #アズテック・カメラ #ヘアカット100 #メタリカ #ニルヴァーナ #3「天才POPマエストロ」? #バンド組む? #完全1人レコーディングアルバム #レモン・ツイッグス #「急に行ったぞ!」 #サウンドクラウドには変な奴を #老い先長い #歌うまくなりたい #STEPKIDS #サンダーキャット #「GOOD MUSIC」を作る


シンリズムPODCAST.mp3

来週は、ななななななーんと、そのシンリズムさんのお父さんが聴いていた、そして星野源さんが「音楽のお父さん」と慕う・・・

細野晴臣さんとの、ゆるくて深くて楽しい対談です!!!(5月にCIRCLEの楽屋裏に潜入した時のものです)

音楽好き、全員必聴です!!!

スポンサーサイト

パーソナリティ

月別アーカイブ