fmfukuoka

2016 8/13 Small Circle of Friends(前編)

初のパターンです。


ソースコ他うまからセットのプレゼントと、録音機材をもってえっちらおっちら遠征してまいりました。


佐賀まで。

先日リリースされた、Small Circle of Friends(以下、スモサ)のニューアルバム「Silence」が素晴らしかったので、ぜひインタビューをと思ってたんですが、今回アルバムのツアーが結構本数多く(「スモサにしては珍しく」とご本人がたもおっしゃっておりました。)、スケジュールがなかなか合わず・・・


まあそれならと、佐賀のライブが日曜で私の時間も空いているのをいい事に、「じゃあライブ観に行って、その後インタビューさせてもーらお!」と考えたわけです。

佐賀はスモサのサツキさんの故郷だし、なにかマジカルなことも起こるかもだし。

ライブ会場の「シアター・シエマ」にも行きたかったし。
もともと、古くからの映画館だった所を、映画ファンが喜びそうな映画をかける劇場、プラス、イベントスペース、プラス、カフェという、文化的かつおしゃれかつ町おこし、な場に改装。
なかなか他にない面白い事をやってるということで、よくメディアに取り上げられたりして、一回行きたいなと思ってたので、これはちょうどいい。

佐賀駅から、機材を持って、迷いながら、到着!

佐賀って暑いんですよね・・・

汗だく状態。

でもシアターシエマは、

シエマカウンター.jpg

スッキリと涼しげなスペースでした。


さっそく、カウンターで飲み物ゲットでありました。

シエマ.jpg

カウンターの反対側には、しゃれた棚にセンス良く本が置いてあったりする壁、その前にライブスペースが設けられてます・・・で、手前側に段があるの分かりますよね。


そう。元々は映画館だった場所です。奥の白い壁、スクリーンだった所ですね。


そして手前のイベントスペースはスモサと仲良し、旅する洋服屋「diti」さんの服や雑貨が。


ほっこりアットホームでおしゃれな空間になっておりました。

さそして、スモサのライブ。ムトウサツキさんとアズマリキさんの二人編成パターン。

最小限の機材で、最高の音楽を、空間やオーディエンスの雰囲気を見ながら作り出す二人。

ま、実はスモサとはすごく同窓生感覚なんです。

彼らが本格的に活動を始めた頃、私はラジオの仕事を始め音楽紹介業を始め・・・

ほぼ彼らとは同じサークル、同じシーンにいたわけなのです。

アズマさんと私は、同じDJバーでレギュラーDJだったり。

だからこそ?逆に?こうして音楽的な話、ルーツ的な話、じっくり聞いたことがなかった。
近すぎて、改まった話も、ねえ。
みたいな感じで。


何度もライブを観てますが、そのあとじっくり話すなんて、初めて。

スモサ1.jpg

またこれがムーディないい空間なんだ。シエマさんのなかで静かな場所を借りましたので。

このまるでライブ後にお酒でも飲みながら普通に話してる感じのせいもあり、初めてじっくり話を聞いたせいもあり、いつにもましてしゃべる我々。


はい。オンエアを二回に分ける事にしました。

今回は二人のルーツ話。サツキさんのハイセンス?なルーツ、アズマさんのナイトジャックFUKUOKA世代ならではの話、同じ時代に近い場所にいた人間として大きくうなづく話だらけ・・・

ただ、あまりに近すぎて、リスナーの皆さんにはなじみのなさすぎる固有名詞も飛び出しまして・・・

そのへんの話も聴きたいという方は、ほぼ完全版をPODCASTでぜひ。

2人の音楽同様に、ハイテンション過ぎず、ダウナー過ぎず、でも楽しくて滋味があってちょっと夫婦漫才的な噛めば噛むほど、なトークセッション、何度でもお聴きいただきたいです。

#サツキさんの実家近く #パクチー無理です(アズマリキ) #メロンだめです #キュウリはOK #メロン一個食べ(ムトウサツキ) #うまからスナックおいしかった #レコードは遊びもの #幼稚園でJAZZ #テイク・ファイブずっと同じ #姉の影響でHR/HM #MTV #ナイトジャックFUKUOKA #たけうちいずるさん #化粧・ロンゲ・パッツンパッツン #AC/DC #RATT #モトリークルー #必要以上 #マリアクラブ行こうよ #DJかっこいい #藤原ヒロシ #高木完 #言ってみれば情報先行 


SCOF前篇PODCAST.mp3


来週は、こちらも待望! KIRINJI堀込高樹さんと久しぶりにじっくりたっぷり!
お楽しみに!!

スポンサーサイト

パーソナリティ

月別アーカイブ