fmfukuoka

2016 3/19 KANさん

なーんか、勝手ながら、いつも親近感を感じていました。
KANさんには。


ほぼ、同い年で、福岡出身で。


明らかに、ビートルズで人生が決まったクチで。


この世代の洋楽派の性として、けれんみタップリな70年代?80年代ポップ&ロックに浸かって育っているので、クールでカッコイイ方向の音楽も好きなんだけど、最終的にはやっぱりポップなものに行ってしまう・・・

でも、オタク第一世代・サブカル第一世代・ニューウェイヴ経験者としては、素直に(あからさまに)ポップでキャッチーなものは避けたい。

ひねりは入れたい。

わかる人にはわかる仕掛けも入れたりする。

ニヤッとさせたい。

小さいころからトムとジェリーやドリフやひょうきん族や、プリミティヴな笑い、ドタバタのギャグに親しんできたので、思いっきりばかばかしいことも入れたい。


・・・とか。など。そんな感じ。


KAN.jpg


ま、KANさんご本人は、そんな説明はなさらないでしょうが。

「好きなものをずーっと聴いてて、憧れて、真似して、なりたくて、でも自分なので真似にはなりきれず、こうなっちゃってる」

そんな感じなようですが。

・・・・・まあ、どうかわかりませんよ。KANさんのことですから。

実は綿密周到に考え抜かれた、何百回とスタジオに入って実験・検証を経た、恐ろしい量の汗と涙と努力の結晶、なのかもですよ。

でもそんなことが聴く人に伝わっちゃうとポップとして気軽に楽しめなくなるから、一切、おくびにも出さない・・・、のかもですよ。


・・・ないですかね。


とにかく一つ一つのお話が、かなり音楽的に高度な話から、男としてのゲスで悲しい性の話まで、「あーそういうことでしたか」と色んなレベルで腑に落ちる話だらけで。


最近音楽が好きになったあなたにも、何十年も音楽を聴いてきて今でも音源を買いまくっているあなたにも、楽しくてためになって、そして思いっきりけむに巻かれる、いい話だらけで。


ぜひ、ポッドキャストでほぼ完全版を聴いて頂きたい!

特に、パフュームのアナログレコードの音は、普通国内でプレスして絶対できないはずの音だ、とか、

中学の頃結成していた「ミートルズ」がいかにして文化祭のオーディションで敗れたか、という爆笑な(そしてちょっとだけ泣ける?)話、とか。

もっともっとKANさんを好きになる、そんなお話満載ですので。

KANソースコ.jpg

#女子は全員ベイシティローラーズ #友泉中学校出身 #初めて買ったのはチューリップ「TAKE OFF」 #中学校3年間ビートルズばっかり #ディスコのバイトがアレンジの勉強に #リック・アストレーの歌い方 #ストック・エイトケン・ウォーターマン #転調のしかたが独特 #近田春夫さんにボロクソ書かれた #パフュームときゃりーちゃんばっかり #きゃりーちゃんは音楽無しでも好き #全て店頭予約店頭フラゲ #パフュームのアナログBOX買った #けどプレイヤー持ってない #ミスチルのメロにスキマの歌詞 #そしたらヒットするかと #ものまねがめちゃくちゃ上手かったら、「ものまね」になっちゃう #「精神模写」 #真似が下手でよかった #オリジナリティは他人が決めてくれればいい #人に言われることは全然気にしない #人の言うことは聞かない #でもかわいい女の子の言うことは全部聞く #曲の途中で泣いちゃった #要はおっぱい目当てなんですよ #間奏はTOTO #あんまり弾かないルカサー


KANPODCAST.mp3


来週は吉田美奈子さんと森俊之さん登場です!!!!!!

ナカナカナイ!

貴重で楽しくてためになる、そして勇気をもらえる、そんな鼎談をお楽しみに。

スポンサーサイト

パーソナリティ

月別アーカイブ