探偵!ガウトスクープ 大阪・京都調査結果(2011/08/10)
急遽始まった「探偵!ガウトスクープ」企画![]()
リスナーから頂いた「大阪を調査してほしい!」という依頼に応えるため、
田代奈々が探偵として大阪を調査に行ってきました![]()
![]()
新幹線で博多駅から一路 新大阪駅へ!
事前調査に余念がない田代探偵!
読んでいる本は…みうらじゅんの「マイ仏教」
!?
大阪に行くのになぜ![]()
そんなこんなしている間に新幹線でおよそ2時間半、新大阪に到着!
が、しかし!ここから田代探偵は
「ちょっと時間があるから京都観光もしてみよう!
大阪駅から新快速でたった30分で着いちゃうみたいだし
」
「たぶん、これ、事前に計画されていたものかと思われます。」
とスタッフは当時の様子を語りますが、京都に30分で行けるんなら、
今回の調査のプラスになるのではないかということで、
デートスポットや家族で遊びに行ける
観光スポットを調査する事を前提に了承。
新快速で京都へ![]()
【↑鴨川の笹飾りと一緒に風になびく田代探偵】
さっそく京都観光…もとい京都調査スタート![]()
鴨川では「京の七夕」というイベントが行われていていました。(8月15日まで)
ひとの想い願いをテーマに開催されていて、
今年は東日本大震災により被災された地域復興の願いも込められているそうです。
鴨川や堀川、寺院・神社で夜間特別拝観や
ライトアップが行なわれているそうなんです![]()
鴨川沿い、大切な人と歩きながら「七夕にどんな願い事する?
」なんて
こてこてなこと聞いて、ラブラブな雰囲気になるのもいいですよね~![]()
しかし田代探偵、今日は調査のお仕事![]()
来年の「京の七夕」には、大切な人と来ていただきたい!(スタッフ)
そして、次のスポット祇園四条の「花見小路」へ。
ここは昔ながらのお茶屋や料亭が軒を連ね、
花街情緒が漂う風情ある町並みに。
ちょっとタイムスリップした気分![]()
![]()
【↑花見小路に寄り添っている田代探偵】
このあと京都の町並みを楽しみながら、健仁寺などのお寺にも立ち寄りつつ
次に調査に入ったのはコチラ![]()
【↑六波羅蜜寺でどんどんテンションが上がっていく田代探偵
】
昔、授業で教わった人も多いと思われる六波羅蜜寺。
重要文化財の「空也上人立像」が収蔵されていることでも有名なお寺です。
そのうえ、なんとこのお寺は来年2012年の大河ドラマ「平清盛」ゆかりの地なんです![]()
平清盛坐像も収蔵されていて、来年には注目スポットになる事間違いなし![]()
田代探偵、いい情報を発見しましたねー![]()
そして六波羅蜜寺から程近い京都の人気観光スポット1位の清水寺へ![]()
…とその前に、歩き回ったので京都の老舗喫茶店「INODA COFFEE」で一息![]()
![]()
【落ち着いた店内の雰囲気を楽しみながら喉を潤す田代探偵】
そして、改めて清水寺へ![]()
平成6年(1994年)にユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」の
ひとつとして登録されているということもあってか、国内・国外からの
観光客で賑わっていました!
【清水の舞台を見る事の出来る奥の院から】
有名な清水の舞台を見渡す事の出来る奥の院の裏は山になっていて、
すごく気持ちのいいシチュエーションでした![]()
ここで、探偵!ガウトスクープの椎葉局長から連絡が!
「京都もいいけど大阪の調査もお願いね~」
田代探偵は京都に後ろ髪ひかれつつも、大阪調査に胸躍らせて移動開始![]()
ちなみに、田代探偵のように京都の街を歩き回って散策して回るのもオススメですが、
毎年行なわれている観光バスで行く「京の夏の旅」もオススメです![]()
京都の美しい風景を巡り撮影を楽しめるコースや、
京都のお屋敷や名庭を巡れるコースと
この夏でしか巡れない特別なコースがあります![]()
このほか、京の夏の旅開催中の9月30日まで、
普段では見学できない庭園、建築、仏像などの文化財も
特別公開しています。詳しくは京都市観光協会HPをご覧ください。
http://www.kyokanko.or.jp/natsu2011/index.html
////////////////////////////////////////////////////////////////////
そうして本来の目的である大阪調査の為、大阪駅へ移動すると…
なっ、なんという巨大な駅![]()
その名も「OSAKA STATION CITY」![]()
![]()
【2011年5月4日に開業したばかりの「OSAKA STATION CITY」】
南北にはノースゲートビル・サウスゲートビルが隣接していて、
その二つを巨大なドームが繋いでいます![]()
大阪駅はこのドームの下にあって、橋の上に駅があるんです。
ちなみにこのドーム、北の方が高く、南の方が低くなっているんですが、
低いほうに溜まった雨を「OSAKA STATION CITY」内のトイレなどで
活用しているそうです。エコですね~![]()
時空(とき)の広場【上の写真を撮影した広場】からは、ホームが見下ろせ、
鉄道をジオラマのように見る事が出来るようになっているんです![]()
今はホームの天井があって電車の全体像を見る事ができないんですが、
近々、屋根が透明なものに取り替えられ
上から存分に電車を楽しむ事ができます!!
鉄道ファンだけでなく、一度は見ていただきたい
シチュエーションになっています![]()
5階の時空(とき)の広場から吹き抜けのエスカレーターを使うと、
いっきに10階の和らぎの庭へ移動することが可能なんです。
この「OSAKA STATION CITY」には、
水・緑・時・エコ・情報を共通テーマに、様々な特徴を持った個性ある8つもの
広場が設置されているんです![]()
和らぎの庭もその一つで、日本庭園のようになっていて、
桜や松が植えられています![]()
一つ上の階に上がると今度は「風の広場」があります。
ここはその名の通り、気持ちイイ風を感じる事の出来る広場![]()
ちょうど田代探偵がこの広場にのぼったときは夕陽が凄くきれいな時間帯でした!
![]()
【風の広場から見えた夕陽】
天気が良ければ六甲を望む事も出来るんです![]()
そして、なんと「OSAKA STATION CITY」の14階には「天空の農園」という農園があるという情報を聞きつけ行って見ることに!
軽いハイキングコース感覚にもなっていて、少し汗をかきながら向かう事に。
![]()
【周辺をビル郡をバックに広がる「天空の農園」】
まさに「天空の農園」!!
ビルの14階にこんな農園があるなんて!
畑にはスイカやナス・トマト・枝豆・唐辛子などなどたくさんの野菜が
すくすくとそだっていました![]()
そして「OSAKA STATION CITY」内のキッズルームの子供たちが植えたという稲も
青々と育っていました!秋の収穫が楽しみです![]()
そしてこの「天空の農園」、陽射しや風が気持ちよくて、ここから見れる眺めも最高!
田代探偵が来たときも、カップルや家族連れがいて、子どもたちはこの農園を元気よく
走り回ってました![]()
時空(とき)の広場へ戻ってみると…田代探偵、隣接しているファッションビル
「LUCUA」を発見!大阪駅の改札を出て1分以内でついてしまうという
利便のよさ!
さっそく時空(とき)の広場から入ってすぐの「TOPSHOP/TOPMAN」という
関西初上陸のイギリスで誕生したハイストリートブランドのショップに突入![]()
サラ・ジェシカ・パーカーやリンジー・ローハン、ビヨンセなど多くの
セレブやモデルたちからも愛されているブランドだということです!
価格を見てもビックリ!セレブやモデルに愛されているとの事でお高いイメージでしたが
かなりリーズナブル![]()
スタッフの方にオススメのコーディネートを聞いちゃいました![]()
![]()
【TOPSHOP】
・Jacket:¥11,550
・PrintTank:¥3,150
・LongTank:¥2,520
・Leggings:¥3,570
・Neckless:¥3,570
・Boots:¥13,650 Total:¥38,010
![]()
【TOPMAN】
・ジャケット:¥14,700
・シャツ:¥5,250
・パンツ:¥6,825
・ネクタイ:¥1,890
・メガネ:¥3,045 Total:¥31,710
夜も更けてきて大阪調査も終盤!
もうそろそろ大阪を出ないと、
福岡に帰れないという椎葉局長の呼びかけに…
「
めっちゃ好きゃね~ん やっぱ好きゃね~ん」
と大阪大好きさをアピールする田代探偵![]()
![]()
【大熱唱の田代探偵】
なんとここで、田代探偵から思いがけぬ一言が!
「今日は大阪に泊まります!
この調査が決まった日に『三都物語Web』
ていうサイトで
新幹線とホテルのお得なセットプランを予約しちゃったんですよね~。」
なんとも用意周到。
と言う事で、福岡の椎葉局長をおいて
夜の大阪へ楽しそうに消えていった田代探偵でした![]()
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の探偵!ガウトスクープの調査結果は以上のようになりました!
みなさん参考になったでしょうか?
田代探偵だけではなく、スタッフも今度は
仕事抜きで遊びに来たいと思った調査でした!
田代探偵も利用した京都、大阪、神戸へのお得な旅情報はこちらから
http://santo.my-fav.jp/












