« メシュラングルメ研究所 9月23日 | メイン | メシュラングルメ研究所 9月30日 »

2016年9月30日 (金)

トレン道 9月30日 古賀鮮魚店 今が旬の魚介類、ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、古賀鮮魚店の古賀和秀さんに聞いた、

今が旬の魚介類、ベスト3!!

 

古賀鮮魚店

Kogasengyo20160930_1

福岡市中央区春吉1-5-1 柳橋連合市場内

【TEL】092-712-1822

【営業時間】7:00 - 17:30

【天休日】日曜・祝日

 

柳橋連合市場にあるということで、卸をメインにしている鮮魚店ではありますが、

店舗を構えて、一般の人でも気軽に魚介類を買えるお店です。

たまには、プロが使う食材で料理してみるのもいいかもね!

(値段は取材時のものです。時価ですので変動します。)

 

 

第3位 鯖

Kogasengyo20160930_2

今からますます美味しくなる鯖。福岡の人は待ち遠しいはず。

海水温が下がってくると、長崎の五島や対馬辺りで獲れ出します。

最近、関東の人が買いに来るそうですが、「ゴマサバ下さい」と、言うそうです。

あの料理の「胡麻鯖」が、そのまま魚種名と思っているとのこと。

確かに、「胡麻鯖」という鯖もいますが、店頭に並ぶのは真鯖が多いです。

 

 

第2位 戻り鰹

Kogasengyo20160930_3

初鰹より、脂ののった戻り鰹は美味しいです。

1週間くらい前までは、そうでもなかったのですが、海水温が下がって、

徐々に北から降りてきています。

長崎の近海で、十分に栄養を取った、脂ののった鰹が獲れ出しています。

実は、黒潮にのって太平洋側にもいますが、日本海側を登る鰹もいます。

それがここ数年、良いものが獲れるようになったそうです。

これまで福岡にはあまり良い鰹が入ってきていませんでしたが、

長崎であがるようになると、漁師の腕も上がり、流通も対応するようになり、

鮮度の良いものが届くようになってきました。

小売りで、1人前600から700円くらいで販売しています。

 

 

第1位 クエ

Kogasengyo20160930_4

九州では、「アラ」と言います。

言わずと知れた高級魚。冬がシーズンでは?と思う人が多いでしょう。

一般的には九州場所が始まると、食べる人も増えるので、

値段が跳ね上がっていきます。

そうなると、庶民では手が出ません。

その前のタイミングで食べてしまおうという訳です。

かと言って、脂がのっていないわけではありません。

透明感のある、綺麗な身で品のある旨味もあり、十分に脂もあります。

現在は、4kgから5kgほどの手ごろな大きさのものがよく獲れているそうです。

前日予約にはなりますが、今なら1人前(刺身、鍋用のセット)で

3000円から4000円ほどで用意できるそうです。

福岡に住んでいる人ならではの楽しみ方です。

 

 

ちなみに、古賀鮮魚店では、捌いてくれたり、刺身に卸したりもしてくれます。

 

また、毎週土曜日、午後の柳橋連合市場は、鮮魚夕市ということで、

全店でお買い得になっているそうです。是非、お出かけください。

 

ということで、今週は、

福岡の台所、柳橋連合市場にある、古賀鮮魚店の古賀和秀さんに聞いた、

今が旬の魚介類、ベスト3! でした!

 

来週も、お楽しみに!