« トレン道 12月4日 TRENT VIORO店 「コラボレーションアイテム&再入荷(超絶レア!!)」ベスト3!! | メイン | トレン道 12月11日 MUJI BOOKS MUJI キャナルシティ博多 「無印良品の商品と合わせて贈る本」ベスト3!! »

2015年12月 4日 (金)

メシュラングルメ研究所 12月4日

様々な食材に関して、研究、新たなメニュー開発を

していこうじゃないかというコーナーです。

現在は、うどんの研究をしています。

ということで、今、北九州から新風を巻き起こしている

「豊前裏打会」の総本山、

津田屋官兵衛の大将、横山さんに色々うどんについてお話を聞いてきました。

 

津田屋官兵衛

20151127guru1

北九州市小倉南区津田新町3-3-20

093-475-7543

11:00~16:00 ※麺が売切れ次第閉店

定休日  毎週日曜日・第一月曜日

http://www.tsudaya.com

http://urauchi.info/

 

今日は、豊前裏打会独特の温室というシステムのお話です。

 

温室とは?

普通のうどん屋さんにはない、独特のシステムです。

温室の中を25度から28度に保ち、通常より長い時間熟成させていきます。

その方法も2種類あります。

団子を作って熟成させる方法

モチモチした食感と透明感が出ます。

先に切り分けて熟成させる方法

小さな中でしかグルテンが伸びていかないので、喉越しが良くなります。

ただ、加水が少なくなるので、透明感はなくなっていきます。

津田屋官兵衛では、両方の熟成方法を行い、

豊前裏打会のグループ店では、どちらかの方法を選んでもらっています。

教科書にはない、独自のものを作り上げています。

 

 

来週も、豊前裏打会に迫ります。

お楽しみに!

以上、メシュラングルメ研究所でした。