« トレン道 12月25日 Flying Tiger Copenhagen福岡天神ストア お正月!家族で楽しむゲーム ベスト3! | メイン | LinQ 天野なつの太宰府天満宮レポート!! »

2015年12月25日 (金)

メシュラングルメ研究所 12月25日

様々な食材に関して、研究、新たなメニュー開発を

していこうじゃないかというコーナーです。

現在は、うどんの研究をしています。

ということで、今、北九州から新風を巻き起こしている

「豊前裏打会」の総本山、

津田屋官兵衛の大将、横山さんに色々うどんについてお話を聞いてきました。

 

津田屋官兵衛

北九州市小倉南区津田新町3-3-20

093-475-7543

11:00~16:00 ※麺が売切れ次第閉店

定休日  毎週日曜日・第一月曜日

http://www.tsudaya.com

http://urauchi.info/

 

今日は、豊前裏打会だけに置いてある、一味のお話しです。

 

豊前裏打会だけに置いてある一味唐辛子が生まれたきっかけ

津田屋官兵衛さんの近くで、唐辛子の種を持ち、育てている人がいることが分かり、

裏打会のメンバーで相談したところ、取り扱うことが決まりました。

それ以来、こちらの唐辛子は、福岡県では豊前裏打会が独占して扱っています。

 

現在は辛さや味の違いで7種類

20151225guru1

極辛一味 『黄柚子こしょう』 こちらは、柚子胡椒風味になります。

激辛一味 『おしどり』 一番辛くないもの

三種混合 『激辛三昧』 「おしどり」と「逃走」を組み合わせたもの

極辛一味 『逃走』

超激辛一味 『黄金』 黄色の唐辛子で、かなり辛い

 

それ以上になると、『魔』、『さそり』、『大魔王』などがあります。

20151225guru2

こちらは、一般のお客様に出して怪我をされたら困るので、

基本、お店で出していません。(販売はしています。)

『大魔王』は、ハバネロよりも辛いとギネスで認定された唐辛子を使っています。

20151225guru3

ちなみに、横山さんは、辛いものが苦手だそうです。

あまり辛さを求めすぎても、味がしなくなるので、ほどほどにして下さいとのこと。

 

どの唐辛子を置くか、または置かないかは、各店舗の自由です。

 

来週も、豊前裏打会に迫ります。

お楽しみに!

以上、メシュラングルメ研究所でした。