« メシュラングルメ研究所 7月17日 | メイン | メシュラングルメ研究所 7月24日 »

2015年7月24日 (金)

トレン道 7月24日 福萬醤油 「夏の刺身に合う醤油」 三本締め!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、

福萬醤油の「九州のしょうゆソムリエ」大浜大地さんに聞いた、

「夏の刺身に合う醤油」 三本締め!!

 

 

醤油テイスティングバル 福萬醤油

福岡市中央区天神3-6-9白木ビル2F

092-737-8920

11:00~18:00 (ランチ営業は11:30~13:30)

不定休

http://www.soywine.jp

 

福萬醤油は福岡市萬町の地名が由来し、この福岡の地で1821年に創業しました。

店舗では、醤油ソムリエが選んだ全国のお醤油300種を取り揃えております。

香り、色、味と楽しみ方は様々・・・

テイスティングで新しい発見をしに、お気軽にお立ち寄りください。

 

 

第3位 石川県 金沢 直源醤油 もろみの雫

Naogen

本州のお醤油はキリッと香りが良いのですが、

サラサラしていて刺身に絡みにくいところが、九州ではウケが良くありません。

しかし、夏場の脂の少ない魚にはぴったりなのです。

ポイントは、刺身の角に少しつけて食べること。

本州の醤油は塩分が高いので、少しつける位が塩梅良く、香りが楽しめますよ。

 

 

第2位 福岡県 宗像 ナカマル醤油 神湊さしみ

Nakamaru

福岡の豊かな漁場、宗像 神湊。

大きな鯛や、呼子に並ぶ新鮮なイカが水揚げされます。

その港町で愛されるさしみ醤油は、福岡の魚に相性ぴったり。

 

第1位 熊本県 人吉 釜田醸造所 御膳醤油

熊本県人吉の雄大な自然の中で、丁寧に醸造した醤油と、

カツオ、昆布などのダシを加えて完成した醤油。

有名な料理店でも、愛用されています。

実は、ダシ醤油なので、気になる塩分は9%程度と少なめ。

減塩志向の方にもオススメの醤油です。

 

 

ということで、今週は、

福萬醤油の「九州のしょうゆソムリエ」大浜大地さんに聞いた、

「夏の刺身に合う醤油」 三本締め!!でした。

 

来週も、お楽しみに!