« kaede 罰ゲームの巻 | メイン | メシュラングルメ研究所 10月 »

2011年9月23日 (金)

メシュラングルメ研究所 9月23日

今月から、新たなメニューを開発していきます。

今まで散々お世話になっている、浜勝渡辺通り店さんが、

7月から、夜は居酒屋メニューを出すようになりました。

ここで提供できる、新たなメニューを作ろうということで、私、長崎に行ってきました!

 

行ってきたのが、・・・

杉永蒲鉾

Sugi1

http://www.suginaga.co.jp/

長崎市幸町6番18号

 

長崎駅から車で5分。街中にあります。

工場見学してきましたが・・・・

Sugi2

衛生的で、白衣に着替え、長靴へ履き替え、何重ものチェック!

様々な商品を同時に作っている近代的な工場です。

Sugi3

石臼で魚のすり身を作っていたのですが、これは、

空気を含ませるためと、熱が出ないようにするためです。

Sugi4

焼きたての竹輪をつまんだが、美味しかった!

 

社長に、長崎の蒲鉾の特徴をお聞きすると・・・

Sugi5

青モノをよく使う

揚げ蒲鉾がメイン(日常の食卓にあがる。給食にも出る。)

竹輪は、遠赤外(電気)で焼く。細かいシワ、黄金の焼き色が特徴。

とのこと

 

ちなみに、長崎市は、練り物の会社がおそらく日本一多い街ではないかとのこと。

その数60社以上です。

今年、「長崎かんぼこ王国」も設立しました。

これはますます、長崎のかまぼこを普及させなければいけません!!

 

杉永蒲鉾の主な商品ラインナップ

おさかなステーキ(平成17年農林水産大臣賞受賞)

Sugi6

イワシバーグ(玉ねぎたっぷり)

Sugi7

あげだし(長崎の新鮮なすり身と豆腐をブレンドした蒲鉾)

Sugi8

Sugi9

他にも、「まくら」とか、珍しいものがたくさんありました。

Sugi10

1階にアンテナショップがあって、試作品なども食べられるのです!!

 

で、肝心の、新メニュー開発への協力をお願いしたところ・・・

Sugi11

なんと、杉永蒲鉾さんは、来年創立50周年!

浜勝も来年は、創業50周年!ということで、

記念になるようなものを作りましょう!

と、話はトントン拍子に!!

商品開発への協力の了承を頂きました!!