FM 福岡 FUKUOKA

トピックス TOPICS

なりすましアカウント注意喚起
(7/22付)

お知らせ

ここでエフエム福岡からのお知らせです。

エフエム福岡の公式インスタグラムにおいて、なりすましのアカウントが発見されました。

インスタグラムをご利用頂いている方は、ご注意下さい。


正しいアカウントは、
すべてアルファベット半角小文字で fmfukuoka です。
スペースはありません。アルファベットの綴りもしっかりご確認ください。

なりすましアカウントでは、
エフエム福岡のロゴを無断で使用し、ユーザーネームを酷似させており、
ダイレクトメッセージでLINEグループへ誘導し、
個人情報を聞き出そうとする事例が報告されています。

なりすましアカウントから不審なダイレクトメールが届いた場合は、
記載されているURLにはアクセスせず、
ダイレクトメールを削除し、アカウントのブロックをお願いいたします。

くわしくは、エフエム福岡 公式サイトをご確認ください。

なりすましアカウントの特徴
・公式アカウントとは異なるユーザーネーム
・投稿数が極端に少ない、または不自然に多い
・フォロワーが極端に少ない、または不自然に多い
・DMで個人情報(クレジットカード情報など)を聞き出そうとする
・URLへのアクセスを促すDMを送ってくる

主な詐欺の手口
フィッシング詐欺: インスタグラム公式や有名企業を装い、偽サイトへ誘導してIDやパスワード、クレジットカード情報を盗み取ります。「不正ログイン」「プレゼント当選」といったメッセージに注意しましょう。

ロマンス詐欺: 親密な関係を築き、最終的に金銭を要求してきます。「困っている」「病気になった」など、同情を誘う理由で送金を促します。


副業詐欺: 「簡単に稼げる」といった甘い言葉で、高額な情報商材の購入や怪しい副業への参加を促し、金銭を騙し取ったり個人情報を不正利用します。


募金詐欺: 慈善団体などを装い、寄付や募金を呼びかけて金銭を騙し取ります。災害支援や難病治療費など、人々の善意につけ込む手口です。


商品販売詐欺: 人気商品を格安で販売すると謳い、代金を振り込ませて商品を発送しなかったり、偽物を送りつけたりします。


身を守るために

不審なDMのURLは絶対にクリックせず、安易な個人情報や金銭の要求には応じないでください。「うまい話には裏がある」と常に疑うことが大切です。不審なアカウントはインスタグラムに通報しましょう。

お客様へのお願い

なりすましアカウントから不審なDMが届いた場合は、記載されているURLにはアクセスせず、DMを削除し、アカウントのブロックをお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、公式サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。