お待たせしました!「投稿生活」12月3週目と1月6日週の課題発表!
お久しぶりです。番組ブログの中の人です。
お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。
1ヶ月近くほったらかしておいたこのブログ。久々の投稿です。
遅れてしまった投稿をこれから取り戻す勢いで、書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
番組の中でも言っていますが、現在このコーナーは、
およそ2000万人が利用する絵本情報・通販サイト“絵本ナビ”と講談社が共同で主催するコンテスト
「第1回 読者と選ぶあたらしい絵本大賞」の中でも、
絵本の文章に特化した「テキスト部門」に挑戦しています。
まず12月3週目に出した課題『主人公のキャラクター(性格や特徴)』について。
例えば、
性格は「大人っぽい(子供っぽい)」とか「短気(のんき)」など、
特徴は「メタリック」とか「独特な色彩」など、
これまでに決めたことを踏まえて、主人公がどんな姿形をしているのか?どんな性格なのか?を、
パーソナリティ3人に決めてもらいました。
まずは、荒川さんの「主人公のキャラクター(性格や特徴)」ですが…
上手に体の色を変えられない、主人公のカメレオン。
明るい性格だが、素早く綺麗に体の色を変えられる仲間たちを見て、
「いいなぁ、自分もあんな風に上手に体の色を変えられたらかっこいいのにな」と思っている。
ということでした。
少しひねくれ系(?)な主人公。このキャラクターがどのように動くのか、楽しみです。
続いて、梅田さんが考えた「主人公のキャラクター(性格や特徴)」は…
・身体がとてもやわらかい
・話し方もとてもフワフワしている
・基本的に優しいけど、たまに攻撃的になる
・分身することができる
ということでした。
このようなキャラクターの「なす」が、物語をどう動かすのか?楽しみです。
最後に西川君が考えた「主人公のキャラクター(性格や特徴)」とは…
50代男性、温厚な性格、情熱は秘めているがやる気を失いかけている
ということでした。
一貫して、リアルさを追求している感じの設定です。
この主人公、果たしてどんなムーブをするのか? 楽しみです。
そして1/6週の課題は『物語の起承転結』についてでした。
ここではまず、西川君から見てみましょう。
西川君が考えた「起承転結」は…
起:勤続25年、若手からは疎まれ、ベテランからは馬鹿にされ、職場で居場所を失いかけている
承:もくもくと仕事をしている。刺激のない毎日。
転:ある日ふと訪れたファミレスに自分と同じような男性たちが多数いることに気づく
結:そんな男たちとあるビッグプロジェクトを立ち上げることに!
これまた、リアルを追求した設定ですね。果たして、「絵本」の「テキスト」にどう落とし込むのでしょうか?
楽しみです。
続いて、荒川さんが考えた「起承転結」ですが…
起:みんな仲間!
承:悲しい…
転:そうなの!?
結:いーじゃん!!
西川君とは打って変わって、かなり抽象的な設定。
これこそ「テキスト」にした時の出来上がりが、とても楽しみです。
最後に梅田さんが考えた「起承転結」は…
起:畑で太陽の光たっぷり浴びて育っているナス。
承:収穫されて食卓に!
転:「食べたくない!」と言い張るこども。
結:他の野菜たちの助けもあって、美味しく食べてくれました。
筋立てがわかりやすい設定ですね。
「テキスト」にした時、どうなるのかが楽しみです。
そして、1/13週の課題『最初の一文』は、近日公開しますので、お楽しみに!
さらに、現在取り組んでいる課題『タイトル』も来週中(?)に公開しますので、お楽しみに!!
いよいよ「テキスト」部門への作成も佳境に入ってきました(はず)
3人が作る絵本の「テキスト」の行く末はどうなるのか?
こうご期待!
それでは、次回の記事もお楽しみに!