12月の「投稿生活」は、「絵本」の「テキスト」作りにチャレンジです!
お久しぶりです。ブログの中の人です。
いよいよ12月に入りました。
それまで何ともなかったのに、12月に入ったとたん、気忙しくなるのは、なぜでしょうか?
という話はさておき、12月の「投稿生活」ですが、
今年から始まった、およそ2000万人が利用する絵本情報・通販サイト“絵本ナビ”と講談社が共同で主催するコンテスト
「第1回 読者と選ぶあたらしい絵本大賞」に挑戦しています。
このコンテストは、いま本当に「読みたい」「読んであげたい」絵本を、あなたの手で創り、あなたの目で選ぶ。
スマホやタブレット、PCから誰もが気軽に参加できる、新しいスタイルのデジタル絵本コンテスト。
参加できる部門は、通常の絵本を作成する「絵本部門」のほかに、「動く絵本」や「デジタル紙芝居」などの「動画部門」、
絵は苦手だけど文章なら…と言う人向けの「テキスト部門」の3つありまして、
今回は、「テキスト部門」への投稿をチャレンジしようと思います。
しかも今回締め切りが1月31日までと少し先なので、年末年始を挟む2か月にわたってお送りしていきます。
ということで、第1週目となった先週は、
作ろうと思っている絵本の「主人公」と「シチュエーション」を決めてもらいました。
まずは、梅田さんからいってみましょう!
梅田さんが考えた主人公は「なす」!
シチュエーションは「こどものおなかの中」!
さて、この2つから何が起こるのか?期待したいです。
続いて、荒川さん!
荒川さんが考えた主人公は「カメレオン」!
シチュエーションは「カメレオンが沢山いる森」!
荒川さんが好きなものがたくさん詰まったものになるのか?こうご期待!
最後に、西川君!
西川君が考えた主人公は「男性50代(会社員)」
シチュエーションは
「かつては飛ぶ鳥を落とす勢いで仕事をがんばってきた彼。
しかし、50歳になって誰からも相手にされなくなってしまった。
そんな失意の日々を送る彼が夜な夜な通うファミレスの店員との会話を通して精気を取り戻していく。」
ちょっと「あらすじ」っぽい感じですが、このシチュエーションから何が始まるのか?
というわけで、今週の「投稿生活」もスタートしています。
3人に決めてもらうのは、この絵本の「ターゲットとテーマ(題材)」!
本来なら先に決めておくものかもしれませんが、もしかしたら主人公などを考えている時に
セットで既に決めているかもしれませんので、考えやすいかもしれませんね。
果たして3人はどんなターゲットに向けて、どんなテーマを設定するのか?
こうご期待!
話は変わりますが、今、インフルエンザやら何らで体調を崩している人が多いですね。
皆さんも健康に留意していただき、何か変だと思ったら、無理せず休める時は休みましょう!
それでは、次回の更新をお楽しみに!