FM 福岡 FUKUOKA

頭皮のケア

コンシェルジュ:RICCA aroma head spa&salonオーナーRisaさん

今回は”頭皮のケア”について、ヘッドスパを行っているサロンのオーナーRisaさんに
お越しいただき、お話を伺いました。

ヘッドスパとは?
頭皮をほぐして、血流を促進。毛穴の汚れを除去して、美髪に導くことを目的とした
美容ケアです。肩こりや目の疲れ、小顔効果なども期待でき、近年では
癒しと美容の両方の視点から広く注目されています。

頭皮をほぐすと、どんな効果が期待できる?
血流促進・むくみ解消「顔色が明るくなり、フェイスラインがスッキリ」

自律神経を整える「眠りが深くなり、ストレス耐性が高まる」

内臓の反射区への刺激「消化・代謝・ホルモンバランスにアプローチ」

腸の緊張をゆるめ、思考をクリアに「感情が整い 行動力もアップ」


セルフで出来る簡単ヘッドマッサージ
タイミング≫夜のリラックスタイム、または浅野リセットに

≪やり方≫

疲れを取りたい時…両こめかみをゆっくり、円を描くように。呼吸を合わせて3分

肩こりを感じる時…後頭部の付け根(うなじ側)を両親指で軽く押し込むように

頭痛がする時…頭頂部に向かって指を滑らせ、引き上げるようにマッサージ

小顔を目指したい時…こめかみ→耳の後ろ→首筋→鎖骨まで流すようにマッサ―ジ


正しいシャンプー5つのポイント

①お湯の温度は37~39度がベスト!
熱すぎるお湯は頭皮の乾燥や皮脂の取りすぎに。ぬるめでじっくり予洗い(2分が理想)

②シャンプーは成分より泡で選ぶ
アミノ酸系などもいいですが、きめ細かい泡が立つかどうかが実は重要なポイントです。
泡で洗う感覚を大切にしてください。

③を髪じゃなく「頭皮」洗う
爪は立てず、指の腹で優しくマッサージするように。汚れは泡で浮かせて流します。

④2度洗いで頭皮スッキリ
スタイリング剤を使っている人、夕方のベタツキが気になる人は、1回目は落す目的で
洗って、2回目で整えます

⑤ドライヤー前に水分を残さない
タオルドライでしっかり水けを取ってからドライヤーへ。根元から乾かすことで
ふんわり立ち上がりもアップ!