知っておきたいお口のケア
今回もお口のケアについて、医療法人四葉理事長、まき歯科の副島太悟さんにお聞きしました。
今回は主に、口腔内環境についてお話しいただきました
副島先生が思う「健康な口」「口内環境」とは?
一言で言うと、バランスの取れたお口でしょうか?病的な疾患がなく、不自由なく食事
「噛んで飲み込む」が出来て、お話しがスムーズにできる。また唾液も多く出て、常在菌が
住みやすい口腔内です。
良く耳にする”口腔内フローラって何ですか?
フローラ(flora)は“細菌叢”の事で、細菌が生存している様子が、お花畑のように
見えることから名づけられた”菌”の総称です。口の中には、700種以上、1000億個以上の
細菌など、微生物が多数生息していて、その細菌叢を口腔内フローラと呼んでいます。
700種類の細菌が、いろんな細菌叢(フローラ)を持っています。
部位によっても細菌の集合体の種類は違います。
例えば舌、歯茎、扁桃、喉、などの場所でも最近の種類はガラッと変わります。
また、人間でも住む場所、年齢、人種、食べ物や機構の環境でも、違いがあります。
どんな菌がいるんですか?菌の種類や特性などを教えてください
細菌は善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3つのタイプに分かれます。
また、空気のある所で生息できる好気性菌、空気のないところで生息する嫌気性菌
グラム陽性菌とグラム陰性菌に分かれます。細菌の細胞壁の違いで分かれます。
善玉菌は常在菌で、悪玉菌は歯周病のPg菌、虫歯のミュウータンス菌で嫌気性菌、
日和見菌は肺炎球菌など、普段は何も作用しないが、口腔内が悪くなったり、
免疫力がなくなったりすると悪さをします。
常在菌の役割は?
常在菌は好気性菌が多く、細菌叢(フローラ)を作って生息しています。
細菌同士喧嘩もせず、仲良く生活しています。
そこに新たに侵入してきた細菌に対し、防御し排除する役割があります。
他の病原菌が住み着かないように 防いでいます、
常在菌は唾液と共に飲み込まれて起動や消化管に移動し、バランスをとっています。
唾液の免疫について
唾液は健康な成人で、1~1.5リットル分泌します。
そしてその唾液を飲み込んでいるので、唾液を綺麗にしておかないと、
胃や腸まで口腔細胞が移動して、悪さをすることになります。
また分泌された直後の新鮮唾液はとてもきれいで、洗浄効果がものすごいです。
副島さんが代表を務める歯ッピーヘルス株式会社から歯磨き粉が発売中!
「ファミケア」詳しくはネットを見てみてください。
「歯ッピーヘルス株式会社」で検索してみて下さい
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024