白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 4月4日 「焼き鳥うたう」
食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
今週は、「焼き鳥うたう」です。
焼き鳥うたう
福岡市中央区薬院1丁目11-16 SKビル 1階
092-600-3432
月・火・水・木・日・祝日 17:00 - 24:00(L.O. 料理23:00 ドリンク23:30)
金・土・祝前日 17:00 - 26:00(L.O. 料理25:00 ドリンク25:30)
定休日 不定休
https://www.instagram.com/yakitori_utau/
薬院六つ角から少し入った場所に、2024年10月7日にオープンした焼鳥屋さんです。
大きなガラス窓からのぞく店内には、広いカウンター席と、テーブル席があり、奥のテーブル席、ボックス席はソファになっていたり、座席間もゆとりがあるので、ゆったりと寛げます。
内装はモダンですっきりしていて、可愛い丸い照明だったり、まるでカフェのような雰囲気です。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
副店長の前田さんにお話しをお伺いしました。
「お客様にとって料理とお酒の最高なペアリングが見つかりますように」というのがお店のコンセプト。
そのために、メインの焼鳥以外にも、様々な一品料理がメニューに並びます。
食材は鮮度抜群の朝引の鶏を使ったり、調味料にもこだわりをもって手作りし、食材の美味しさを引き立てるようにしています。
人気メニュー
【低温調理のハツ刺し】(750円)
鮮度抜群のハツを低温調理で仕上げ、しっとりとした食感が楽しめます。
この店では、レモンを少し絞って塩とともにさっぱり頂きます。
【朝引きささみ】(230円)
串焼きで人気のメニュー。
新鮮な朝引き鶏のささみは、焼き加減をお客様の方にお伺いして、お好みに。
そのたたき状になったささみの上に、山葵をのせて出てきます。
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【低温調理のレバ刺】(750円)
新鮮な鶏レバーを低温調理し、厚めにカットしてすり胡麻を振り、艶やかに盛った一品。
葱、卸にんにくを添えているので、お好みで。
臭みがなく滑らかな舌触りで、濃厚な旨みと甘みが感じられるが、後味はさっぱりです。
これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
白岳しろのすっきりとした味わいが、レバーの濃厚さを引き立てます。
【うたうのポテトサラダ】(580円)
長いお皿の両サイドに葉物野菜を盛りつけドレッシングをかけています。
真ん中には、特製の調味料を加えて味に奥行きをプラスしたマッシュポテトを、そして、その上にオムライスのように卵で覆って胡椒を振って出てきます。
この卵とマッシュポテトを混ぜても良し、別々で食べても良しな一品です。
混ぜるとまさにポテトサラダが完成します。
これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
炭酸の爽快感がポテトのクリーミーさをすっきりと流し、絶妙なバランスです。
【麦みそ漬けとクリームチーズ】(450円)
奈良漬とのコンビネーションはよく見ますが、麦みそ漬けとは珍しいです。
細かく刻んだクリームチーズとスライスした大根の麦みそ漬けを一緒に食べると、味噌の甘味と塩味がクリームチーズの濃厚なコクと融合して、おつまみにぴったり。
これはリーズナブルです。何杯でもお酒が飲めます。
これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
ほんのりとした味噌の発酵香と米焼酎はとても合います。
串焼き
1本190円からで、定番が16種類あり、またいちの塩を使っています。
ネタによっては、「しお・みそ・たれ」から選ぶことができます。
焼き台は炭火です。
(写真は、右から)
【砂ズリ】(200円)
結構大きなサイズを半分にカットして串に刺し、塩焼き。
コリコリ食感で、噛むほどに旨みが広がります。
【糸島産豚バラ しお】(260円)
「しお・みそ・たれ」から選べて、オススメの塩焼きが出てきました。
とても脂がのったジューシーな串で、塩だと脂の甘味がよく分かります。
【糸島産豚バラ みそ】(260円)
もう1本は味噌焼きして、葱とすり胡麻をのせて出てきました。
甘味のある脂と味噌のコクがとても合います。
これらに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
米焼酎「白岳しろ」はクセがないので、豚でも鶏でもとても合います。
口の中に残る脂もソーダですっきりします。
【らっきょ巻き】(200円)
らっきょうを豚バラスライスで巻いた変わり種串。
らっきょのシャキシャキ感と酸味がクセになります。
これに合わせたのは、「白岳しろのロック」です。
しっかりした味なので、同じくしっかり味のロックで迎えます。
【手ごねつくね】(280円)
「しお・みそ・たれ」から選べて、オススメのたれ焼きが出てきました。
店で手ごねして、炭火でじっくり焼き上げた1串。
ふんわりと大き目のつくねで、ふわふわの中に軟骨などを入れて食感のアクセントも出しています。
卵黄が一緒に出てくるので、絡めるとコクが増して美味しいです。
これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
つくねの甘辛い味をソーダ割でリフレッシュできます。
いかがですか?
焼鳥以外にも魚の刺身があったり、居酒屋メニューも豊富なので、飽きません。
アクセスもよく、席数30席以上あるので、これからの歓迎会などにもぴったりです。
コースは、前日までの予約で3種類あります。
【平日限定4,000円コース】、【金・土も可4,500円コース】、【金・土も可5,000円コース】.
串3種から、おつまみ、サラダ、一品物などが出てきて、2時間飲み放題付きなので、もちろん「白岳しろ」も飲めます。
白岳しろは、どんな飲み方でもグラス520円です。
番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。
1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。
欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!
FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025