FM 福岡 FUKUOKA

道の駅大作戦GOLD 4月4日 道の駅 雪のふるさと やすづか

日本全国1230か所もある道の駅と電話をつなぐ、「道の駅大作戦 GOLD」
新発見があるかもしれませんよ!
第147回目にお電話を繋いだのは新潟県上越市にある
道の駅 雪のふるさと やすづか」です!



道の駅 雪のふるさと やすづか
住所:新潟県上越市安塚区樽田140
TEL.:025-595-1010
定休日:月曜 (祝日の場合は営業し、翌日休み)
営業時間:雪だるま物産館 9:00-18:00
雪むろそば家小さな空 11:00-14:00
HP:https://www.461888.jp


道の駅「雪のふるさと やすづか」は新潟県南西部に位置する
上越市安塚区にあり、長野県に接しています。
上越市は日本三大夜桜のひとつ「高田公園の桜」や、高田城の城下町の
総延長16kmもの雁木通りの町並みなどで知られています。
また、安塚区は、山沿いの豪雪地帯にあり、スキー場もあります。
道の駅は上越市の中心地からは車で50分、新潟空港からは2時間ほどでアクセスできます。
道の駅にある雪だるま物産館は、地元の農家の方が生産した野菜、山菜、
漬物、かきもち、どぶろく、雪中熟成酒などを販売をしています。
また、お食事処として雪むろそば家小さな空 があります。
雪を使った冷蔵倉庫「ユキノハコ」は、5~10月の土日祝日、1日2回見学可能。



道の駅「雪のふるさと やすづか」で食べられる美味しい食べ物は・・・
「 山うど 」
  ※雪解けとともに、芽をだす、山菜。生のまま、煮ても、炒めても。


「 夏秋トマト 」

  ※夏から秋にかけて収穫、販売。

「 天然マイタケ 」
  ※秋にすこーし、見つかるかも


お土産で人気なのは・・・
「 お山の大将 」(210円)
  ※地元のお菓子やさん製造、クリームと粒あんの入った和風ブッセ


「 かきもち 」(350円)

  ※長年、地元の農家の方が餅つき、干し餅、揚げていたが、2年前から道の駅で製造


「 味噌漬け(大根、なす、きゅうり、みょうが、からいもなど) 」(450円)
  ※地元の野菜を、まず塩漬けにした後に、味噌に半年以上漬けています。



オンラインショップで人気なのは…
「 棚田のお米 」(10kg7000円程度 現在売切れ)
  ※道の駅の周りには、棚田が広がっています。真夏でも、朝晩の気温が低く、
       お米が実るのに適した環境です、収穫後は、ユキノハコにて保存。



「 餅丸長者380g 」(8切入(切り餅、角もち) 524 円)

  ※道の駅の隣で、地元の農協さんが製造。地元のもち米を杵つきでつくっています。


「 どぶろく永蔵(ながくら)  720ml 」(1630円)

  ※構造改革特区制度により平成16年から製造を始めた事業者の跡をついで「私」が、
       令和元年より製造、地元で栽培した棚田のお米で醸造。

オンラインショップはこちらから。
https://www.461888.jp

道の駅大作戦GOLD、来週もお楽しみに!