道の駅大作戦GOLD 3月28日 道の駅 やまびこ館
日本全国1230か所もある道の駅と電話をつなぐ、「道の駅大作戦 GOLD」
新発見があるかもしれませんよ!
第146回目にお電話を繋いだのは岩手県宮古市にある
「道の駅 やまびこ館」です!
道の駅 やまびこ館
住所:岩手県宮古市川内8-2
TEL.:0193-85-5011
定休日:無休
営業時間:8:30~17:30
レストラン もうもう亭 11:00~16:00(LO 15:45)
特産品コーナー売店 館内ファストフード 8:30~17:30
パン工房 9:30~16:30
ヤッホー館(ファストフード) 9:30~16:30
HP:https://www.miyako-kawai.com/yamabikokan
宮古市は岩手県の三陸海岸に面している市ですが、道の駅は盛岡と、
三陸の景勝地・宮古市 浄土ヶ浜との中間点の山あいにある道の駅。
山に向かって「ヤッホー」と叫ぶとこだまがかえってくるような場所にある道の駅です。
盛岡からおよそ1時間、いわて花巻空港からだと1時間20分ほどでアクセスできます。
自然豊かな閉伊川の程近くにあり、原木まいたけや黒平豆・「川井赤しそ」といった
特産物や、地元の食材を使用したご当地グルメを味わえます。
特産品の「川井赤しそ」は表が緑色・裏が赤色の片面紫蘇で、肉厚で香りが強いのが
特徴となっており、梅干し用の紫蘇の葉やふりかけ・しそのドリンクなど、「川井赤しそ」を使用した特産品が売店で販売されています。
今年1月に国が認めた逸品の証である、地理的表示(GI)に認定された商品で、簡単に言うと農林水産省から「ブランド」として認定されました。
また、漆の美術作品を展示している薬師塗漆工芸館も併設していて、
漆塗りのピアノを演奏できたり、螺鈿(らでん)体験ができます。
芝生広場には、「複合遊具施設」「ドラゴンひろば」があり週末は家族連れで賑わっています。
まだ今は、雪が残っているので、もう少しあったかくなると遊べるようになります。
道の駅「やまびこ館」で食べられる美味しい食べ物は・・・
「ドラゴン麺」(1000円)
※一番人気のラーメン。辛さ5段階(小辛・中辛・大辛・激辛・超激辛)の旨辛味噌のあんかけラーメンです。
「黒豆そふと」(350円)
※黒平豆甘さ控えめに煮込み、細かく砕いた煮豆をソフトクリームに
混ぜ込んでいるので黒豆の風味が味わえるご当地ソフトです。
「黒豆ぱん」(180円)
※やまびこパン工房で一番人気のぱんで、黒豆が11粒入った素朴な味わいのぱん。
お土産で人気なのは・・・
「ドラゴン麺」(700円)
※人気のドラゴン麵のお持ち帰り、2食入り。
「がっくら漬」(300円)
※大根の漬物となっており、「麹・ゆず・きむち・紫蘇梅酢・ドラゴンきむち」5種類からえらべます。
「川井ペリーラ」(1200円) /お手軽ドリンクサイズ(260円)
※将棋の「藤井聡太棋士」が「やまびこ館」に立ち寄った際飲まれ「美味しい」と
言ってくださり、「対戦中」のおやつでも注文されネットでもバズッたドリンクです。
オンラインショップで人気なのは…
「瓶ドン 岩手宮古名物 海鮮丼の具 4種セット」 (7,260円)
※瓶に海の幸を詰め込んだ、三陸宮古の名物「瓶ドン」。ご飯にかけるだけで海鮮丼に。
うにイクラ、アワビ、イカ、宮古トラウトサーモンの4種セット。
「熟成やわらか牛タン 400g」(4,500円)
※宮古市で人気急上昇中の「よしだの牛タン」。こだわりは、まろやかでしっとりした
「三陸宮古の塩」をベースに味付けしています。
「完熟舞茸ほだ木 2個セット」(5,896円)
※舞茸の栽培キット。春に埋め込みをすれば、秋~初冬の収穫が見込まれます。
オンラインショップはこちらから。
https://shopping.geocities.jp/iwate-miyako/
道の駅大作戦GOLD、来週もお楽しみに!
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025