白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 2月28日 「鳥料理 よし川食堂」
食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
今週は、「鳥料理 よし川食堂」です。
鳥料理 よし川食堂
福岡市中央区舞鶴 1-3-31 ハイラーク舞鶴107
092-406-7860
11:00 - 21:30(L.O.21:00)
定休日 不定休(火曜日が多い)
https://www.yakitori-yoshikawa.net/
https://www.instagram.com/yoshikawashokudou/
舞鶴交番から長浜公園前を通り過ぎて行った場所にある鳥料理専門店です。
店名で分かると思いますが、「焼鳥 よし川」の別業態のお店として、2024年10月29日にオープン。
店内は、カウンターとテーブル席、半個室があって、レトロモダンな食堂風の内装です。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
女将の田中さんにお話しをお伺いしました。
「焼鳥 よし川」は、新鮮な鶏を使い、接待や会食なども多いのですが、こちらはよりカジュアルに鳥料理を楽しめるように、「食堂」と名付けています。
本店の技術はそのままで、柔らかくクセのない味わいの朝引きの若鶏を使い、昼は定食や丼物、夜はお酒とともに楽しめる一品料理が充実しています。
人気メニュー
【親子丼】(850円)
トロっとした半熟仕上げで、見た目も美しく味わえます。
ランチだけではなく、夜の締めでも人気です。
【唐揚げ定食】(1,480円)
御飯、汁物、サラダなどの他、メインは、もも一枚をドーンと揚げた豪快な一品に、チューリップ(骨付き肩肉)、振袖(肩の一部)、軟骨もセットになっていて、ボリューム満点で満足度の高いメニューです。
【そぼろカレーライス】(950円)
鶏そぼろと、鶏スープ、野菜のみで作ったカレーライスです。
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【手羽唐あげ】(1本 180円)
塩胡椒のみのシンプルな味付けで、鶏の旨味を十分に味わえます。
綺麗な油で揚げられたカラッとした仕上がりで、骨を1本抜いているので、食べやすくなっています。
これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
手羽先の脂をスーッと流してくれる爽快な飲み口です。
炭酸が口の中をリフレッシュさせ、手羽の旨味がより引き立ちます。
【せせり焼きポン酢】(680円)
若鶏のせせり(首肉)を一口大にカットし、白ネギと炒め、ポン酢をかけて、柚子胡椒を添えた一品です。
強火で表面をカリッと焼き、中はふんわりジューシーに仕上げ、寝かせたポン酢は、ツーンとした酸味を抑えたまろやかな味わいです。
そこに葱がいい仕事をしています。
これに合わせたのは、「白岳しろのお湯割」です。
鶏の脂をお湯割の優しい口当たりが包み込み、スムーズな飲み心地です。
ポン酢の酸味と焼酎のまろやかさも合っています。
温かい料理にはお湯割がベストマッチです。
【砂肝塩焼き】(480円)
キレイに掃除した砂肝は厚めにカットし包丁を入れて火の通りを均一にします。
塩胡椒のシンプルな味付けで、レモンを添えているので、お好みで。
大きいのですが、包丁を入れているので、食べやすくもなっています。
コリコリした食感にスパイシーさがたまらない一品です。
途中でレモンを絞ることで味変し、爽やかさが加わります。
これに合わせたのは、「白岳しろのお湯割」です。
砂肝の塩気と米焼酎の旨味がとても合います。
やっぱり寒い季節は、お湯割りが良いです。
いかがですか?
ランチから夜まで通し営業ですので、ランチだけではなく、昼飲みにも対応しています。
福岡の新たな鳥料理スポットとしても注目です。
白岳しろは、どんな飲み方でも450円、飲み切りボトル2,850円です。
番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。
1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。
欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!
FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025