道の駅大作戦GOLD 2月28日 道の駅 湯の川
日本全国1230か所もある道の駅と電話をつなぐ、「道の駅大作戦 GOLD」
新発見があるかもしれませんよ!
第142回目にお電話を繋いだのは島根県出雲市にある「道の駅 湯の川」です!
道の駅 湯の川
住所:島根県出雲市斐川町学頭825-2
TEL.:0853-73-9327
定休日:不定休
営業時間:9:00~17:30(12月~2月は9:00~17:00)
HP:https://tokusan-hikawa.com/bin/index.cgi
道の駅 湯の川は、国道9号沿いに立地し出雲の東の玄関口として、
観光・地域・道路情報を発信しています。「出雲縁結び空港」から10分ほどの場所で、、
出雲大社からも40分ほどの場所になります。
福岡からだと車で5時間30分ほどでアクセスできます。
駅の名前の「湯の川」は、日本三美人の湯として知られる湯の川温泉からきていて、
道の駅にも湯の川温泉の源泉掛け流しの足湯があります。観光客の方はもちろん、
地元の方も利用されています。
道の駅「湯の川」で食べられる美味しい食べ物は・・・
「出西生姜焼定食」(1,180円)
※道の駅人気No.1メニューです。出雲市出西地区で生産される
「幻の生姜」と言われる「出西しょうが」を使用した生姜焼きとなっております。
「のどぐろ丼定食」(2,600円)
※山陰沖で漁獲された油の乗ったのどぐろを使用しております。
「宍道湖産しじみ汁」(460円)
※漁師から直接仕入れた新鮮なしじみ汁を提供しております。
お土産で人気なのは・・・
「出雲神庭 古代米原酒720ml」(2,522円)
※「湯の川」でしか販売されていません。
「神話の国出雲」で育まれた古代米(黑米)を原料とする日本酒です。
古代米には、黒米や赤米などがありますが、黒米は神事の際に用いられたそうで
濃い紫色と薫りが特徴の日本酒です。
「宍道湖産活しじみ」(1,000~1,200円)
※漁師が直接搬入する新鮮で良質な活しじみです。
しじみのサイズは、M・L・LLのサイズがありますが、LL(特大)は、漁獲量が
少なく希少価値の高い一品です。(スーパーではSかMが主流)
他にもオススメの商品がたくさん。
鉢花を展示販売する「花ハウス」が併設されています
※全国の「道の駅」でも「花ハウス」を併設している「道の駅」は、珍しいと思います。
季節の花はもちろんですが、地元の鉢花生産者が出荷する「あじさい」「シクラメン」は
イベントを企画しPR販売をしています。特に5月の「母の日」にむけては、
“あじさいフェア“を開催し、島根県が品種開発をした万華鏡、あかね雲、月うさぎなどの
人気品種と九州からも数多くの人気品種を取り寄せて開催しています。
道の駅大作戦GOLD、来週もお楽しみに!
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025