FM 福岡 FUKUOKA

白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 2月14日 「鶏と炭火 とり坊」

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。

今週は、「鶏と炭火 とり坊」です。

鶏と炭火 とり坊



福岡市中央区警固2丁目11-10
092-791-4290
ディナー 17:00 - 25:00  (フード24:00、ドリンク.24:30)
定休日 月曜日
https://www.toribo-fukuoka.com/
https://www.instagram.com/toriboou/



警固本通りにある2024年4月6日にオープンしたお店です。
低いブロック塀の奥に桜島をイメージしたデザインの暖簾がかかっているのですぐに分かります。
塗り壁に店内は木目を基調としていて、とても温かみがある雰囲気です。
店主の辻村さんは、「けごむす」にいましたが、こちらのお店で独立。
鹿児島の食材、地鶏を使った料理を提供しています。

さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?


店主の辻村さんにお話しをお伺いしました。

店主の辻村さんは、鹿児島出身ということで、独立にあたり、
鹿児島の食材にこだわり、桜島のように活気のある鶏料理専門店としてオープン。
主に扱っている鶏は2種類です。
さつま知覧どり:450日間の長期飼育により、強い歯ごたえとコクのある味わい
さつま地鶏:日本三大地鶏。引き締まった肉質で適度な歯ごたえと、凝縮された旨味



人気メニュー
【石焼鶏飯】
(879円)
奄美大島の郷土料理をアレンジした一品。
ビビンバのようなアツアツの石焼鍋に、御飯をよそい、茹でた鶏肉などの具材を並べ、スープをかけて頂く石焼きスタイル。
最後まで熱々で楽しめます。

【鰹の腹側 竜田揚げ】(769円)
鹿児島、特に、枕崎ではポピュラーでお手軽なおつまみ。
鰹の腹側の脂がのった部分を、この店では竜田揚げにして提供。

【鮭といくらの炊き込みご飯】(1,869円)
鶏だけではなく、このような魚介類を使った一品もあります。
締めに頼む方が多いです。


それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。


【鶏皮ポン酢】(549円)

通常はボイルするだけの鶏皮を、この店では香ばしく炭火焼きします。
それに、たっぷりの刻み葱とポン酢で和え、柚子胡椒を添えて出てくるので、お好みで。
少し焦げた香ばしさがよく、さつま知覧どりの厚みのある皮は弾力があって美味しいです。

これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
炭火の香ばしさに白岳しろの吟醸香がぴったりマッチします。


【自家製さつま揚げ】(659円)

多めの人参、ごぼう、山芋を練り込んだ甘さ控えめの自家製さつま揚げ。
擦りたての卸生姜と鹿児島の甘い醤油「母ゆずり」を添えているので、お好みで。
ふんわりとした食感で、これもおつまみにぴったりです。

これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
白岳しろの、しかも、ソーダ割なので、スッキリして、次々と口がすすみます。


【さつま知覧どり特選もも炭火焼】(200g 1,429円 / 100g 879円)

※写真は200g
鶏もも肉は、鶏油をかけながら強火の炭火で一気に焼き上げ、炭の香りをまとわせながらもジューシーに仕上がっています。
鉄板の上にキャベツを敷き、鶏もも肉をのせ、タレがかかっています。
脂もしっかりのったもも肉の旨味も最高で、鶏の旨味を吸ったキャベツも最高です。
これを1/3ほど残して「ガーリックライス」(659円)を楽しむこともできます。

こちらは、残ったキャベツ、鶏肉、タレにご飯を加えて、鉄板に押し付けながら、ジュージュー焼いて、仕上げに小葱を添えて出てきます。
こちらにすることで、鉄板に出てきていた鶏の旨味を残らず味わえます。

これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割」です。
こってりとした鶏の旨味と脂をスッキリとさせてくれる理想のペアリングです。
ガーリックライスも十分おつまみになります。


いかがですか?
鶏料理が中心ですが、それ以外の居酒屋メニューも豊富なので、色々楽しめます。
歓送迎会などに便利なコースは、さつま知覧どりや鹿児島の郷土料理を味わえるものが、
4,000円からあります。少人数で単品からの注文をする方も多いです。
どんな飲み方でも、白岳しろはグラス495円です。


番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。

1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。

欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!

FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。

来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。