白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 1月31日 「串焼鉄板 英慶」
食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
今週は、「串焼鉄板 英慶」です。
串焼鉄板 英慶
福岡市中央区天神1丁目15−3 水鏡天満宮横丁ビル
050-6862-6061
18:00 - 23:00 (フード22:30、ドリンク22:45)
定休日 日曜日
https://www.instagram.com/hideyoshi0906
アクロス福岡の前、水鏡天満宮の横にある飲食店街にある、2024年9月6日にオープンしたお店です。
店内は、長いカウンター席と2人掛けのテーブル席があります。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
店主の関根さんにお話しをお伺いしました。
牛肉の様々な部位を一度に色々楽しんでもらいたいということで、10種類以上ある牛肉の部位を少量ずつ串に刺した「串焼き」と、ちょっとボリュームがある「鉄板焼き」の2つのスタイルで提供しています。
牛肉は、国産和牛を中心に、その時々で美味しい産地の肉を仕入れています。
ちなみに、この日は、壱岐牛でした。
壱岐牛は、黒毛和牛の中でも脂の質が良く、甘みがあるのが特徴。
肉の旨味が強く、串焼き・鉄板焼きともに相性が良い牛です。
もちろん、牛肉の他、居酒屋風の一品料理も充実し、お酒とともに楽しめます。
人気メニュー
【鶏皮ポン酢】(500円)
茹でずに鉄板で焼いた鶏皮をポン酢と和えたもの。
【ポテサラ】(600円)
玉子の量が多く、玉子サラダとポテトサラダの中間のような感じ。
【サガリ】(串焼き 800円 / 鉄板焼き 1,800円)
牛肉の串焼きは、2人で来て取り分けて色々な部位を楽しむ方が多いです。
【磯辺焼き】(2個300円)
鉄板で焼いたお餅を海苔で包んだもの
【揚げたこやき】(500円)
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【ザブトン】(串焼き800円)
クラシタとも言われ、霜降りが豊富な希少部位なので、串のみの提供となります。
大きめにカットして、鉄砲串に刺して焼いたもの。
山葵とオリーブオイルを使った特製ソースや塩を添えているので、味変に使うと良いです。
口に入れると甘みがある脂がじゅわっと広がります。
特製ソースの山葵の爽やかさが、とろける霜降りの脂との相性も抜群です。
これに合わせたのは、「白岳のソーダ割」です。
脂の甘さをスッキリ流してくれます。
【リブロース】(串焼き 990円 / 鉄板焼き 2,000円)
肩から背中にかけての適度な脂と赤身のバランスが良い部位です。
今回は串焼きで頂きましたが、大きめにカットした3切れが串に刺さっています。
ザブトンとは対照的に、赤身肉本来の旨味を楽しめ、あっさりとした味わいです。
これに合わせたのは、「白岳のソーダ割」です。
肉の旨味が引き立ち、ソーダでリセットしてくれます。
【牛すじコン】(600円)
すね肉やアキレス腱のすじの部位を、コンニャクと一緒に醤油ベースでじっくり煮込んでトロトロに仕上げた一品。
大きめにカットされた牛すじは、コンニャクよりも割合が多いのが嬉しい。
上にネギがたっぷりかかり、醤油ベースで甘辛い味付けですが、
濃厚ながらも食べやすく、お酒のアテにぴったりです。
一味唐辛子などをかけても良いかも。
これに合わせたのは、「白岳のロック」です。
ガツンとした料理をガツンとしたロックに合わせることで、お互いの主張もはっきりします。
【クリームチーズ醤油漬け】(400円)
サイコロくらいの大きさにカットしたクリームチーズを特製出汁醤油に漬け込んだ一品。
アクセントでピンクペッパーをトッピングしています。
出汁醤油の風味がチーズに染み込み、ほんのり甘くてまろやかです。
つまみに良い大きさになっているのも嬉しいです。
これに合わせたのは、「白岳のロック」です。
濃厚なチーズの風味が、ロックの味と共に余韻を残して良いです。
いかがですか?
アクセスが良い場所にあり、様々な牛肉の部位をちょこちょこ楽しめるのが嬉しいです。
コースは、料理のみで4,000円くらいから相談可能で、飲み放題も対応します。
白岳は、どんな飲み方でもグラス500円です。
番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。
1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。
欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!
FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024
- 2025