FM 福岡 FUKUOKA

白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 5月31日 「玄海 本まぐろ 鷹島」

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。

今週は、「玄海 本まぐろ 鷹島」です。

玄海 本まぐろ 鷹島



福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール B2F
092-281-2513
平日 11:00 - 15:00 (L.O. 14:30)  16:00 - 20:00 (L.O. 19:30)
土日祝 11:00 - 20:00 (L.O. 19:30)
定休日  施設に準じる
https://www.instagram.com/sushi.takashima_hakata/



博多リバレインモールの地下2階、地下鉄「中洲川端駅」を出てすぐに場所にあるお寿司屋さんです。
今年の3月16日にオープンしたばかりでまだピカピカです。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?


店長の山口さん、料理長の隈部さんにお話しをお伺いしました。

本格的な寿司を手ごろな価格で食べて頂きたいというのがコンセプト。
九州の魚介類、長崎の鷹島から直送の本まぐろを1貫から頼むことができます。
お寿司はその九州の魚介類に江戸前の赤酢のシャリを合わせています。
お寿司のセットメニューもあり、おつまみになる一品メニューも豊富です。

人気メニュー

寿司
単品で30種類以上あり、1貫から注文できて、セットなどもあります
どのネタも厚めに切っているので、食べ応えがあります。

単品
「こはだ」(132円)、「生サバ」(198円)、「カンパチ」(242円)、「穴子一本」(550円)や、「ウニイクラ(軍艦)」(495円)など

創作系
細巻にいくらをのせた「サーモンいくら」(682円)など

3貫セット
「まぐろ三昧」(1,078円)、「海老三昧」(538円)、「青物三昧」(495円)、「炙り三昧」(605円)、「サーモン三昧」(660円)、「貝三昧」(682円)など

【特選7貫と細巻き】(2,530円)
一番人気のセットメニュー。
まぐろはもちろん、サーモン、ヒラメ、かんぱち、鯛、ハタなど、その日に仕入れた新鮮な魚介類の握り7貫と、「トロたく巻き」をセットにしたものです。
これだけでお腹いっぱいになるボリューム満点のメニューです。

【ばらちらし丼】(1,760円)
酢飯の上にサイコロ状にカットした魚介類を盛り付けた一品。
色とりどりなので、見た目も華やかです。

【ごまサバ】(968円)
おつまみで人気。博多の名物。


それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。

【刺身三種盛り】(1,210円)

内容は日替わりで3種が、2、3貫ずつ入っているので、2人でシェアもできます。
この日は、鷹島のまぐろの中トロ、かんぱち、アコウ(キジハタ)。
中トロは口の中でとろける感じでした。
アコウは、能古島産で、新鮮だから歯ごたえもありました。
このボリュームでこの価格はリーズナブルです。

これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割り」です。
ちょっと濃いめのソーダ割りなのでお得感があります。


【白身三昧】(638円)

白身の握りが3種の盛り合わせです。
内容は日替わりで、この日は、ヒラメ、アコウ、タカバで、全て近海物です。

これに合わせたのは、「白岳しろの水割り」です。
米焼酎はクセがないので、白身にはよく合い、余韻が残ります。

まぐろのお寿司

【まぐろ赤身】(330円) まぐろ独特の風味もありますが、後口はさっぱりです
【中トロ】(440円) 口の中でとろけます
【大トロ】(550円) 脂がのりにのっていました

これに合わせたのは、「白岳しろの水割り」です。
大トロの脂をスッと流してくれます。

いかがですか?
アクセスも便利で、昼間から飲めます。
リーズナブルなので、ファミリーの利用にもぴったりです。
白岳しろは、グラス550円です。


番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。

1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。

欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!

FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp


当選者は、番組エンディングで発表します。

来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。