白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 8月12日
食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
今週は、「大衆食堂 うっちゃり」です。
「大衆食堂 うっちゃり」
福岡市中央区高砂2-12-10
092-211-1088
11:00 - 22:00 (L.O. 21:00)
定休日 年末年始
https://www.instagram.com/uccharisyokudo/
2021年10月にオープンした、高砂2丁目交差点の近く、
日赤通りから1本入った場所にある定食屋さんです。
「大衆焼肉たまや」がやっている定食屋なので、同じタレを使ったり、肉もしっかりしています。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
店長の貴田さんにお話しをお伺いしました。
定食は定番から季節替わりはもちろん、様々なおかずがあります。
すごいのが「選べるコンビ定食」。
「鶏の唐揚げ3個」「チキン南蛮3個」「うっちゃりカレー」「メンチカツ1個」「アジフライ1個」「ナポリタン」「麻婆豆腐」「ハンバーグ150g」「トンテキ100g」「茄子味噌」「焼肉鉄板+100円」
この中から2品選んで1,000円、3品選んで1,200円です。
もちろん、御飯、サラダ、味噌汁が付きます。
しかも、おかずではなく、ドリンクを選んでもOKです。
だから、おかず2品を選んで「白岳しろ」を頼んで1,200円になります。
これはすごくお得です。
2人でこれをすれば、4品のおかずでお酒を楽しめます。
ご飯は後から持ってきてもらうようにもできますし、お代わりも自由です。
人気メニュー
定食の中では
【焼肉鉄板定食】(900円、大盛1,100円)
【辛味噌鉄板定食】(900円) 豚バラと野菜を甘辛い味噌で炒めたものです
【豚キムチ定食】(800円)
【ナス味噌定食】(800円)
【鉄板でナポリタン】(700円)
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【焼肉鉄板定食】(900円、大盛1,100円)
焼肉鉄板は、肉の量だけで150gくらいありそうなボリューム。
牛肉と玉葱、キャベツなどを一緒に炒めたもので、濃厚な味わい。
それに、お代わり自由の御飯、サラダ、味噌汁、生卵が付いています。
サラダのドレッシングはあっさりしてて、味噌汁もあっさりです。
さらに、味変用に、コチュジャンベースの甘辛い自家製「赤ダレ」、「青唐辛子のピクルス」も出てきます。
焼肉鉄板は、食べ方のコツがあります。
1)まずはそのまま食べるべし
2)たまごをまぜてスキヤキ気分で食べるべし
3)赤ダレをお肉に絡めて食べるべし
4)残った卵はご飯にかけて食べるべし
まずはそのまま食べると、タレをたっぷり使って炒めているので、濃厚な味付けです。
そして、生卵につけると、タレの角が取れてまろやかになります。
また、そのままだと和風な味付けですが、赤ダレを使うと韓国風に、青唐辛子のピクルスと食べると洋風な味わいの様変わりするもの良いです。
これに合わせたのは、「白岳しろ」の水割です。
しっかりした味付けの一品ですが、水割りを飲むことでリセットされて良いです。
【チキン南蛮3個】(400円)
鹿児島産の鶏もも肉を使っていて、しっかりした歯ごたえがあります。
サラダが添えてあり、タルタルもたっぷりかかっています。
これに合わせたのは、「白岳しろ」のソーダ割です。
米焼酎はクセがないので料理の味を邪魔せずに助けてくれます。
ソーダで口の中が爽やかになるのも良いです。
いかがですか?
店内で食べる定食、おつまみの一品の他に、テイクアウトもあります。
「唐揚げ弁当」(500円)から「焼肉と唐揚げ弁当」(800円)まで様々です。
「白岳しろ」は、グラス350円です。(このご時世に値下げしました)
なんと、ソーダ割りはジョッキで出てきましたが、同じ値段でした。
定食屋さんで飲むのはとてもお得です。
番組では、毎週、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU」900mlを、プレゼントしています。
フルーティーな香りが際立ち、どんな料理にも合わせやすく、様々な飲み方で楽しめます!
しかも、紙パックなので、飲んだ後まで、お手軽です!
欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!
FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024