FM 福岡 FUKUOKA

白岳KAORU presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 10月29日

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、
つまり、ペアリングを追求していきます。
今週からは、「おうち割烹で一杯」です!!


お話をお伺いしたのは、西中洲にある超有名店「西中洲温坐」の店主、香月さんです。

西中洲温坐



福岡市中央区西中洲3-1 デルタウエスト西中洲 1階-G
092-733-3322
18:00 - 22:00(ドリンク21:30)
20:30までの入店(コースは20:00までの入店)をお願いします
定休日 : 日曜日・祝日
席数 17席
http://on-za.com


店主の香月康孝さんは、「つきぢ田村」の故・田村平治氏に師事し、福岡でお店をオープン。
長らく桜坂で続けた「温坐」を平成29年に西中洲に移転し、おもてなしの日本料理を提供しています。
人気はすっぽん料理。
「天目(すっぽん鍋入り)コース」(7000円)の他に、単品もあります。
「出し巻玉子(すっぽん巻き)」(1200円)、「すっぽん茶碗蒸し」(1200円)、魯山人が好きだった「すっぽん唐揚げ」(1600円)、「すっぽん一人鍋」(1600円)、「すっぽん雑炊」(1200円)。

そんな香月さんが教えてくれた、米焼酎と合う割烹レシピは、様々な場面で活躍しそうな、しかし、スーパーで手軽に手に入るもので作れるものです。


「鯖の水煮缶を使ったパテサンド」

最近ブームになっている鯖缶は、スーパーでも山積みになっています。
これを使って何かできないかと考え、今では実際にまかないでも食べているというものです。

材料
鯖の水煮缶 100g
クリームチーズ 100g (鯖と分量を合わせる)
卵黄 1個
刻みニンニク 5g
ソフトフランスパン 適宜
その他、サニーレタス、トマト、ベーコンなど、サンドしたいものを揃えて下さい

作り方
①鯖の水煮、クリームチーズ、卵黄、刻みニンニクを鍋に入れ、冷たいうちに混ぜ合わせます
★ポイント : クリームチーズの塩分濃度が高いので、他の味付けは必要ありません

②ホイッパーでかき混ぜながら、鍋を火にかけます

③沸々してきたら、耐熱容器に移し、冷蔵庫で冷まします

これでパテの完成です

④ソフトフランスパン2枚は、オーブントースターで両面をサッと炙ります

⑤パンにパテを塗り、あとはお好みでトッピングを追加してください

保存できます
冷蔵庫で、1、2週間は持ちます
常温でも1日くらいなら大丈夫です
例えば、キャンプなどに持って行っても便利です

アレンジ
鯖が苦手なら、なめ茸を使うときのこパテができます
椎茸、しめじ、舞茸など、鍋で余ったものを使い、混ぜながら火にかけると良いです


いかがですか?
鯖やなめ茸だけではなく、他にも色々できそうですね。
是非、活用してみてください。


これに合う、白岳KAORUの飲み方は・・・
「白岳KAORU」のお湯割り
https://www.hakutake.co.jp/KAORU/



「白岳KAORU」は、高橋酒造が「香る酒プロジェクト」で生み出した新米焼酎で、三次仕込みにより、より繊細で贅沢な米焼酎に仕上げています。
吟醸酵母を使い、フルーティな香りと味わいで、すっきりとした飲み口です。
そして、紙パックなので、家飲みにも便利です。
ロック、ハイボール、お湯割りと様々な飲み方ができますが、今日は、米焼酎の豊潤な香りを楽しめるお湯割りにします。

<お湯割りの楽しみ方>
お湯と「白岳KAORU」を、5:5でブレンドします。
すると、吟醸酒のような香りと、まろやかで贅沢な味わいを楽しめます。
また、お湯で割らずに温かい「白岳KAORU」を楽しむ方法もあります。
地元で飲まれている方法で、米焼酎をそのまま温める直燗です。
すると、アルコール度数が、2、3度下がって、丸くなり、香りも立ちます。

鯖の旨味と発酵したチーズの味が温かい米焼酎に合い、口の中に旨味が広がります。


番組では、毎週、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU」900mlを、プレゼントしています。

フルーティーな香りが際立ち、どんな料理にも合わせやすく、様々な飲み方で楽しめます!
しかも、紙パックなので、飲んだ後まで、お手軽です!

欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!

FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp


当選者は、番組エンディングで発表します。

来週も、おうちで米焼酎とペアリングして欲しい一品レシピを紹介します。