白岳KAORU presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 9月3日
食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、
つまり、ペアリングを追求していきます。
今週も、「おうち中華で一杯」です!!
お話をお伺いしたのは、お話をお伺いしたのは、福岡でも大人気!
一流ホテル中華の味を楽しめるお店「中国料理 侑久上海」の塚崎さんです。
中国料理 侑久上海
福岡市中央区天神3-8-18 イル・グラッツィア天神1F
092-718-3377
ランチ/11:30-15:00(L.O14:00) / ディナー/17:00-23:00(L.O22:00)
定休日 : 不定休
※福岡県が緊急事態宣言の対象区域に追加されたことを受け、該当期間のディナーが時間変更となります。
17:00 - 20:00(L.O.19:30)
数々の名店、名料理人を育て上げた福岡の中華の巨匠、知久さんの遺志を受け継いだお店です。
塚崎さんは、この道25年。
この店のコンセプトは、上海料理と博多の食材をうまく融合させて提供する、「博多前中華」。
季節を感じるメニューが少ない中華料理のなかでも、積極的に四季を感じるメニューを取り入れています。
また、地産地消を心掛け、野菜は糸島産など地物を中心に自ら足を運んで買い付けています。
そんな塚崎さんが教えてくれた米焼酎と合う中華レシピは、飲みながら健康にも気を遣って頂こうと、医食同源なメニューになっています。
「木耳(きくらげ)パウダーで健康肉団子」
用意するもの
ひき肉 400g
木耳パウダー 4g (ひき肉 : 木耳パウダー = 100 : 1)
塩 適量(料理によって変わる)
酒 適量
生姜など お好みで
作り方
①ひき肉は何でも構いません。
鶏、豚、牛、合挽など、好みによって使い分けてください。
②ひき肉に木耳パウダーを混ぜ、少量の塩、生姜、酒を加えて練ります。
★ポイント : 酒の量で団子にしやすいように柔らかさを調節します。
③あとは各料理に合わせるだけです。
鍋の場合、土鍋に湯を沸かし、スプーンで団子にしながら投入
団子が浮かんできたら、白菜や葱などの野菜、
春雨や豆腐、しらたき、餅などの具を入れて火を通せばできあがり
スープのベースは、市販のもので構いません
木耳パウダー
糸島で木耳を栽培し、生きくらげ、乾燥きくらげを製造している小富士物産が販売。
通販の他、伊都菜彩でも購入できます。
ビタミンDは全食品中ダントツの含有率を誇り、天日干しすることでさらにアップ。
食物繊維は、ゴボウの3倍、カルシウムは牛乳の2倍、鉄分はレバーの3倍です。
無味無臭なので、あらゆる料理に加えることで、栄養の補助になります。
例えば、小籠包やパンの生地に加えても良いです。
いかがですか?
飲みながら、健康にも気を遣えるっていいですよね。
是非、様々な料理に木耳パウダーを試してみて下さい。
これに合う、白岳KAORUの飲み方は・・・
「白岳KAORU」のロック
https://www.hakutake.co.jp/KAORU/
「白岳KAORU」は、高橋酒造が「香る酒プロジェクト」で生み出した新米焼酎で、三次仕込みにより、より繊細で贅沢な米焼酎に仕上げています。
吟醸酵母を使い、フルーティな香りと味わいで、すっきりとした飲み口です。
そして、紙パックなので、家飲みにも便利です。
ロック、ハイボール、お湯割りと様々な飲み方ができますが、今日は、米焼酎そのものの味わいを楽しむロックで合わせました。
<ロックの楽しみ方>
冷やしたロックグラスに氷を入れ、その上から、コーヒーをドリップするように、
糸のように細く少しずつゆっくりと注いでいきます。
そして、アルコールと水の分子をなじませるよう、マドラーをグラスに沿って回します。
回す回数は、大体、7、8回と言われています。(マニアな方は、6.5回)
すると、キリッと冷えて美味しいのに加え、
氷も適度に溶けて焼酎とミックスされ、さらにマイルドになります。
鍋の肉団子には、味わいの輪郭がはっきりしたKAORUのロックが、相性ぴったりです。
番組では、毎週、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU」900mlを、プレゼントしています。
フルーティーな香りが際立ち、どんな料理にも合わせやすく、様々な飲み方で楽しめます!
しかも、紙パックなので、飲んだ後まで、お手軽です!
欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!
FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp
当選者は、番組エンディングで発表します。
来週も、おうちで米焼酎とペアリングして欲しい一品レシピを紹介します。
カテゴリ
アーカイブ
- 2020
- 2021
- 2022
- 2023
- 2024