FM 福岡 FUKUOKA

白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 3月5日

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、
つまり、ペアリングを追求していきます。
今週も、「おうち割烹で一杯」です!!


お話をお伺いしたのは、福岡でも大人気の居酒屋、「藁焼 みかん」「赤坂こみかん」の大将、末安さんです。

藁焼 みかん

福岡市中央区春吉2丁目6-10 ※2021年8月に移転予定
092-712-0388
18:00- 27:00(L.O.26:00)
現在は、緊急事態宣言中のため、短縮営業を行っています(2/26付)
定休日 : 日曜日

赤坂こみかん
福岡市中央区大名1丁目7-10 ワコウハイツ1F
092-734-3090
17:00 - 25:00(L.O.24:00)
現在は、緊急事態宣言中のため、短縮営業を行っています(2/26付)
今後は、15:00 - 24:00(L.O.23:00)予定
定休日 : 日曜日

大将の末安さんは、ホテル日航福岡「弁慶」、京都の老舗料亭「京料理 道楽」、和菓子「柳苑」、大阪の小料理店、中洲「日本料理石田」を経て、独立。
この道21年になります。
どちらのお店も1つ1つきちんと手仕事をしたアッパーな料理をリーズナブルに食べられる居酒屋さんです。

ということで、今日はお家で簡単にできる「おかず味噌」の作り方を聞きました。


「おかず味噌」


材料
麦味噌 1kg
赤味噌 120g
上白糖 180g
酒 100cc
みりん 150cc
水 300cc
白葱(みじん切り) 100g
針生姜 25g

作り方
①鍋に酒、みりん、水、白葱、針生姜を入れて、15分間、コトコト煮立たせます
★ポイント : 生姜と葱の風味を出すためなので、弱火で炊きます

②その鍋に麦味噌、上白糖を入れ、木べらで鍋底を擦るように練りこみます
★ポイント : 味噌はすぐに焦げ付くので、手をとめずに練ってください

③赤味噌を入れて、5分間ほど練りこんだらできあがりです
★ポイント : 赤味噌を別にすることで角が立たないようにします

保存方法
酒で洗った瓶に入れて1ヶ月ほど持ちます
冷凍庫に保存するとさらに長持ちです

食べ方
おにぎりに入れたり、御飯にのせたり
生野菜のディップに
茄子味噌炒めに(野菜炒めの隠し味でも)
味噌グラタンに
そのままでもお酒のつまみになります

いかがですか?

香ばしさの中に、生姜と葱のちょっとした刺激が良いです。
あっという間にできるので、是非、お試しください。


これに合う、白岳のシリーズ、そして、飲み方は・・・
「白岳KAORU」のお湯割り
https://www.hakutake.co.jp/KAORU/

「白岳KAORU」は、高橋酒造が「香る酒プロジェクト」で生み出した新米焼酎で、三次仕込みにより、より繊細で贅沢な米焼酎に仕上げています。
吟醸酵母を使い、フルーティな香りと味わいで、すっきりとした飲み口です。
そして、紙パックなので、家飲みにも便利です。
ロック、ハイボール、お湯割りと様々な飲み方ができますが、今日は、お湯割りにします。

<お湯割りの作り方>
基本の割合は、米焼酎「白岳KAORU」6に対し、お湯4です。
最近は、軽めで5:5にする方も多いそうです。
お湯の温度は、地元では低め。
出来上がりの温度が、40から55度になるようにします。
ポイントは、お湯を先にそそぐこと。
焼酎を先にそそぐと焼酎の分子が壊れて、舌への刺激になるそうです。
お湯をグラスにそそいだら、焼酎はグラスの内側に沿わせてゆっくりとそそいでください。
自然な対流が生まれるので混ぜる必要はありません。
すると、まろやかな味わいのお湯割りになります。

<お湯割りのこだわりポイント>
さらにこだわる場合は、好みの濃さで水と焼酎を先に割って1週間ほど寝かせてください。
水は軟水がおススメです。
これを「じょか」などを使って直接好みの熱さに温めて召し上がってください。。

華やかな香りが、濃厚な味噌の旨味にぴったりです。

来週も、おうちで米焼酎とペアリングして欲しい一品を紹介します。
お楽しみに。