DIYの基本を学ぼう ~塗料のパッケージの見方~
今回は「塗料のパッケージの見方」について
「DIY」のプロ 塚本有騎さんと学んでいきます!
店頭にはたくさんの塗料があってどれを買っていいか悩みますよね
実は塗料のパッケージには家庭用品品質表示法に基づいて
塗るときに必要ないろいろな情報が記載されているんです
・色の名前
・何に塗りたいか(木材・壁など)
・塗れる面積 表示には5-7㎡など
この広さの表記に幅がある理由は
熟練の職人さんと違って初心者の方は同じ量の塗料を塗ってもどうしても少ない面積しか塗れません
また、塗るときの天気や気温によっても塗料が乾く時間が変わり塗れる面積が変わります
その為、表記に幅があるんです
その他にも塗料が油性・水性。塗り方、使う道具など非常に細かく記載されていますので
是非、購入するまえによく読んで最適なものを選んでみてくださいね♪
「HomecenterGooDay」の「塗料パッケージの見方」では動画で更に詳しくご紹介していますので是非ご覧ください
また、この他にも日々の生活のヒントになることが沢山紹介されている「HomecenterGooDay」のYouTubeチャンネルも
是非チャンネル登録、宜しくお願いします♪