FM 福岡 FUKUOKA

実は進化しているファイルたち

いつも身近に使っている「ファイル」実は凄く進化しているのをご存知でしょうか?
今回はちょっと便利な進化した「ファイル」を「文具」のプロ 中村ふみ江さんにご紹介して頂きます!


①取説ファイル 
 背表紙が、綴じる書類の量に合わせて鞄のマチのように変更可能のためコンパクト書類整理ができます。
 厚手の取扱説明書なども躊躇なくポケットへin。
 いろんなものに取り扱い説明書がついていますし、サイズもバラバラですが
 これを使うことでスッキリ整理して保存することが出来ます







②2ホルダーバインダー 
 抜き差し簡単な2穴タイプのルーズリーフ用バインダーB5サイズ。
 2穴で閉じれるため、ルーズリーフも、穴あけパンチで穴を開けたプリントも一緒にはさめるので、
 授業の復習などで資料とノートの内容がバラバラにならず便利。
 ファイルは、リング部分がが丸くなっており
 プリントの抜き差しがしやすいように工夫されています。





③MOTTE
 書類を探すときや持ち運ぶ時にファイルから書類が落ちてしまう、そんな不便を解消します
 クリアファイルのように書類を挟み込んで使用しますが
 ファイルの右上にある「脱落防止ストッパー」で書類が落ちるのを防止します
 ストッパーでポケットから書類が落ちないので
 パラパラと本のようにめくって書類を探せるので便利です!







クリアファイルに書類を挟んで、右上のバンドをすることで書類の落下を防ぎます





日々のちょっとした不満を解決した進化したファイル、是非あなたも使ってみては如何でしょうか!