エントリー
-entry-
申込方法
【募集人数】
5,000人
【エントリー期間】
2025年8月27日(水)10:00 ~ 2026年1月13日(火)23:59
お申し込みはインターネットのみとなっております。
(定員に達し次第締め切らせていただきます)
RUNNETとスポーツエントリーのHPからお申し込みください。
▼下記バナーをクリックでRUNNETのお申込みページに移動します▼

▼下記バナーをクリックでスポーツエントリーのお申込みページに移動します▼

※郵便振替による受付はございません。※エントリーには、RUNNETとスポーツエントリーの会員登録(無料)が必要です。すでに会員の方は事前の登録は必要ありません。※ご住所などの変更がある場合は、それぞれのMyページにてお手続きください。※参加料には、別途手数料がかかります。詳しくは、【RUNNET】【スポーツエントリー】のHPをご覧ください。【RUNNET】https://runjapan.jp/smp/help/runtes/answer_n275.html【スポーツエントリー】https://faq.sportsentry.ne.jp/hc/ja/articles/221053767※親子ペアは、保護者1名+小学生1名の計2名でご参加いただけます。但し、記録は1組のみ。参加賞は2名分お渡しいたします。
※手荷物預かりを希望される場合は【手荷物パック】と記載のあるエントリーボタンからお申込み下さい。(有料:1,000円)尚、当日の受付はございません。
※手荷物に関しては、下記「手荷物について」をご覧ください。
※インターネットでの先着順です。定員に達し次第、募集期間内であっても募集を締め切らせていただきます。
※その他、下記「注意事項」をご覧ください。
お申込み後のスケジュール
● 2026年2月中旬目途 ナンバーカード、計測チップなどを送付
※ご住所等の変更がある方は2026年1月13日(火)までにRUNNETまたはスポーツエントリーのMyページより変更をお願いします。
▼
● 2026年3月7日(土)大会当日
※事前発送のナンバーカードをご提示ください。※参加料に入園料は含まれています。当日、入園整理券をお渡しします。
注意事項 ※必ずご確認ください。
1)ナンバーカードの発送について
本大会は、ナンバーカードなどをRUNNETまたはスポーツエントリーにご登録の住所に2月中旬頃発送します。
大会当日に忘れると出走できなくなりますのでご注意ください。
2)web完走証について 完走証はwebでの発行となります。紙の完走証発行はありません。
※ダウンロードしたweb完走証を各自で印刷していただくことは可能です。
WEB完走証
※ランナーは氏名やゼッケン番号で検索し、完走証のPDFダウンロードが可能になります。
※大会当日に会場のQRコードからアクセスまたは大会後日に掲載されるURLにてご確認いただけます。
3)駐車場の利用について 本大会では大会専用の駐車場を準備しておりません。
自家用車でご利用の方は海の中道海浜公園の駐車場をご利用ください。
その際、入庫後30分を過ぎると駐車料金が発生いたしますので予めご了承ください。
4)手荷物預かりについて
※エントリー時にお申し込みの方にはナンバーカードと一緒に手荷物袋を郵送いたします。
※手荷物預けの当日受付は実施いたしません。
※貴重品預かりの設置はございませんので予めご了承ください。
手荷物について ※必ずご確認ください。
■手荷物預かりを希望される場合は【手荷物パック】と記載のあるエントリーボタンからお申込み下さい。当日の受付はございません。
■手荷物袋(45ℓサイズ)は、ゼッケン、計測チップと同封にてお送りする予定 です。
■途中での出し入れはセキュリティの観点から基本的にお受けしておりません。
■お預かりできないもの
< 手荷物袋のサイズを超過する荷物、現金、宝石類、有価証券、証券、貴金属、美術品、生鮮食品、要冷蔵品、電化製品、引火製品など他の品物に損害を与える可能性のあるもの >
■個人情報の取り扱いについては、イベント運営のため「株式会社 エフエム福岡」と「ヤマト運輸株式会社」で共有いたします。
主催者又は委託先から申込内容に関する確認連絡をさせて頂く事があります。
■返却時に、専用ラベル(管理番号付)をお見せください。尚、専用ラベル(管理番号付)を紛失された場合はゼッケン番号や身分証にてお客様確認を実施しお渡しさせて頂きます。
紛失時のお荷物引き取りについては、お渡しまでに時間を要する場合がございますのでご了承ください。
■競技当日には必ず専用ラベルと手荷物の入ったポリ袋を受付までご持参下さい。
その他、お預け時、お引き取り時に関する注意事項については、別途お知らせいたします。
主催
共催
後援
福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、公益財団法人 福岡観光コンベンションビューロー
特別協賛