共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE
道の駅むつざわが「こども探究キャンプ」を11/22(土)・23(日)に開催!
パシフィックコンサルタンツ株式会社
2025年10月17日
パシフィックコンサルタンツ株式会社
パシフィックコンサルタンツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:大本修)がPFI事業者として運営する「むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷」(千葉県長生郡睦沢町、千葉県道150号大多喜一宮線沿い、以下「道の駅むつざわ」)は、地域企業・教育事業者と連携し、2025年11月22日(土)・23日(日)に 、「2025年度地域体験学習プログラム」として、小学3年生~中学3年生を対象とした「こども探究キャンプ(UJack むつざわオートキャンプ場編)」を開催します。
本プログラムは、道の駅むつざわ及びUJackむつざわオートキャンプ場を会場として実施します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510147094-O6-HizH135I】
「地域体験学習プログラム」とは、睦沢町ならではの自然や体験を通じて、子どもたちが主体的に考え、行動する力を身につけることを目指すプログラムです。
今年度は、睦沢町出身の教育事業者一般社団法人Study Base(以下、Study Base)との共催で、道の駅に隣接するUJackむつざわオートキャンプ場を運営する株式会社UJackの協力のもとで開催します。
自然の豊かさと地域資源を活かした体験型イベントとして、テント設営・火起こし・BBQ等のアウトドア体験に加え、スパイス工場見学や販売体験を通じて、地域の産業や文化に触れながらキャリア教育の一環として学びを深める機会を提供します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510147094-O3-0jyumfmL】
更に、地域の未来を担う子どもたちに多様な学びの機会を提供できるよう、本事業の趣旨にご賛同いただいた5社の地元企業様(株式会社CHIBAむつざわエナジー、株式会社合同資源、睦沢郵便局、株式会社千葉銀行、東京ガス株式会社)にご協力いただいております。
周辺地域の企業が協力し合うことで、子どもたちの成長を地域全体で支え、キャリア教育の視点を取り入れた実践的な学びの環境を築いています。
今後も道の駅むつざわは、睦沢町のパートナーとして、町が抱える課題を丁寧にくみ取り、移住・定住促進や地域活性化を目指して、地域とともに課題の解決に取り組んでまいります。
■本事業の背景
日本全国において少子高齢化・人口減少が進むなか、道の駅は「道路利用者の休憩の場」だけでなく、地域の生活を支え、産業・農業振興、交流人口・関係人口創出、地域の魅力発信、災害時の拠点といった多様な役割を担う地方創生の拠点として期待されています。
道の駅むつざわでは、「多くの⼈が訪れたい、住んでみたい、働いてみたい、そして暮らし続けていきたいと思えるまち」の実現を⽬指し、睦沢町の移住・定住促進、地域活性化に向けた取り組みを行ってきました。
2022年から2024年までの3年間は、道の駅むつざわ敷地内の交流施設「つどいのハコ」を活用し、「つどいの寺子屋」を開催しました。睦沢町を中心とした中学生を対象に、塾でも自宅でもない、勉強に集中出来る環境を提供したほか、自習の合間の休憩時間には、「ブレイクタイム~将来を見つめる時間~」として、多様な社会や仕事の仕組みを体験できるプログラムを提供し、参加者が自身の将来を考えるきっかけづくりを行いました。 参加者からは、“将来、大学や仕事が楽しみになった”といった前向きな感想を多くいただきました。
今年からは、「地域体験学習プログラム」という形に進化し、周辺地域との連携を通じて参加の裾野を広げ、道の駅を知っていただくきっかけづくりを進めるとともに、交流人口や関係人口の拡大を目指します。
■地域体験学習プログラムとは
《 睦沢町・千葉県を中心とした地元企業との連携 》
地域に根差した企業が、仕事の魅力や提供するサービスを紹介し、キャリア教育・地域教育の場を充実させることで、子どもたちが将来に向けて自己理解や社会理解を深め、成長意欲を高めることを目指しています。
また、地域資源の魅力を発信することで、地域への愛着を育み、地元人材の育成にも繋げていきます。
■2025年度 地域体験学習プログラム「こども探求キャンプ(UJackむつざわオートキャンプ場編)」について
《 睦沢町出身の教育事業者StudyBase、地域事業者株式会社UJackと連携した、睦沢町ならではの体験型プログラム企画 》
本プログラムは、道の駅むつざわに隣接するUJack むつざわオートキャンプ場を活用し、テント設営・火起こし・BBQ等のアウトドア体験に加え、キャンプグッズの開発や運営について体験しながら学ぶ宿泊型キャリアプログラムです。
さらに、株式会社UJackが販売しているスパイスの工場見学や道の駅での販売体験を通じて、子どもたちが主体的に考え、行動する力を育むことを目的としています。
睦沢町出身で、地元で学習塾・フリースクールを運営しているStudy Baseとの共催イベントとなっています。
地元で熱意をもって活躍する人材が企画運営を行い、子どもたちにより多くの学びや成長の機会を提供できるよう、地域の特色や企業の取り組みを活かしたプログラムづくりに工夫を重ねています。
《 協賛企業様のご協力による地域内連携の強化 》
協賛企業様のご支援を受けながら、本プログラムを実施しています。今年度は、本プログラムの趣旨にご賛同いただいた、下記の5社の地元企業様のご協賛をいただきました。
・株式会社CHIBAむつざわエナジー
・株式会社合同資源
・睦沢郵便局
・株式会社千葉銀行
・東京ガス株式会社
今後も、道の駅むつざわPFI事業における移住・定住促進や地域活性化の取り組みとして、町や周辺地域、地元企業との連携を深め、地域全体で魅力ある学びと交流の場を創出できるよう努めてまいります。
《 イベントの詳細・参加申込 》
イベントの詳細・参加申し込みはこちらをご覧ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-ufqixsHdbB9qqr_N06JmodGVILHEM29UctjDsAMcv4lS7g/closedform
《 道の駅むつざわの詳細 》
道の駅むつざわの詳細につきましては、道の駅公式ホームページや道の駅公式Instagramアカウントもご覧ください。
道の駅むつざわHP:https://mutsuzawa-swt.jp/info/tankyu-camp2025
道の駅むつざわInstagramアカウント:https://www.instagram.com/mutsuzawa.swt/
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510147094-O5-ewD1X9T4】
教育事業者 StudyBase
こども探究キャンプ_チラシ__
道の駅むつざわ・UJackむつざわオートキャンプ場
プレスリリースPDF
https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106221/202510147094/_prw_PR1fl_3g9De6b8.pdf
プレスリリースURL
https://kyodonewsprwire.jp/release/202510147094
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。