FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

企画展「今年の漢字展」開催

公益財団法人日本漢字能力検定協会

「今年の漢字」開始当初の1995年から2024年までの大書を展示

2025年10月15日
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
漢検 漢字博物館・図書館

漢検 漢字博物館・図書館(以下 漢字ミュージアム)(本部:京都市東山区/館長:阿辻哲次)は、企画展「今年の漢字®展」を開催します。実施概要は、下記の通りです。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510086723-O1-54o4A6Tn

 

企画展概要

【企画展名】今年の漢字展

【期  間】2025年10月21日(火)~2026年2月23日(月祝)

【場  所】漢字ミュージアム 2階 企画展示室

【内  容】「今年の漢字」開始当初の1995年から2024年までの大書を展示します。

                     本物が持つ迫力と、一連の展示が表す日本の世相の移り変わりをお楽しみください。

【料  金】漢字ミュージアムの入館料が必要

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510086723-O4-u6PDD7nM

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510086723-O3-4dD6e3fO

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510086723-O2-55Vzb2Zk

(画像は2024年「金」)

 

 

「今年の漢字®」について                                 

「今年の漢字」は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催しています。

1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として始まりました。毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国から募集しています。そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫により発表しています。その後、一年の出来事を清めるとともに新年が明るい年になることを願い、清水寺にて奉納の儀式を行っています。

一年を振り返り選ばれた漢字一字からは、さまざまな出来事を回想することができます。

 

≪「今年の漢字」WEBサイト≫

https://www.kanken.or.jp/kotoshinokanji/

【応募期間】2025年11月1日(土)9:00~12月9日(火)18:00まで

※締切日は応募方法によって異なります。詳しくは「今年の漢字」WEBサイトをご覧ください。

※「今年の漢字」は(公財)日本漢字能力検定協会の登録商標です。

 

 

漢字ミュージアムについて

漢字ミュージアムは京都・祇園にある、日本初の漢字に特化したミュージアムです。

1階は漢字の歴史を学べるフロアになっており、「今年の漢字」の大書、長さ30メートルの「漢字歴史絵巻」、高さ8メートルの「漢字5万字タワー」などを展示しています。

2階は20ブース以上の展示があり、タッチパネルのゲームやマグネットボードなど、手を動かして遊びながら漢字に親しめます。日本語や漢字についての本およそ5,000冊を閲覧できる図書館エリアもあります。

 

【ご利用案内】

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M103726/202510086723/_prw_OT1fl_P994CXXm.png

 


1-main


4-2024


3-fude


2-kako


プレスリリースPDF

https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M103726/202510086723/_prw_PR1fl_fM8747hc.pdf

プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202510086723

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。