FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

未来を担う子どもたちへ魚食のきっかけを提供

SGホールディングス株式会社

当社サステナブル商品「ホッケーズ」をこども食堂へ寄付

2025年8月27日
佐川ヒューモニー株式会社
https://www.verycard.net/

 SGホールディングスグループで電報サービス VERY CARD(https://www.verycard.net/)を提供する、佐川ヒューモニー株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長:田辺 正己)は、魚離れが進む現代の食生活において、未来を担う子どもたちに魚を食べるきっかけを提供したいという想いから、当社「サステnaギフト(https://sustaina.gift/)」サイトおよび一部コンビニエンスストアなどで販売している「ホッケーズ」をこども食堂に寄付しました。

 

【実際の様子】

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203817-O10-Oh4qhw21

 

■ 魚をもっと身近に。簡単・手軽に栄養を届ける「ホッケーズ」

 「ホッケーズ」は、魚を食べる機会が減っている若年層に向けて開発された、電子レンジで温めるだけで手軽に魚を食することができる商品です。調理の手間を最小限に抑えながらも、魚本来の美味しさと栄養価をしっかりと保っており、DHAやEPAといった必須脂肪酸を効率よく摂取することができます。

 特に育ち盛りの子どもたちにとって、これらの栄養素は脳や神経の発達、免疫機能の維持などに重要な役割を果たすことが知られており、日常的に取り入れることが望まれます。

 

■ 日本の魚食文化の現状と課題

 かつて世界一の魚食国家と称された日本ですが、魚介類の年間1人当たりの消費量は2001年度の40.2kgをピークに減少を続け、2022年度には22.0kg(概算値)にまで落ち込んでいます。一方で、肉類の消費量は増加傾向にあり、2011年度以降は魚介類の消費量を上回る状況が続いています。

 特に若年層の魚離れは顕著で、7~19歳の1日あたりの生鮮魚介類の摂取量は42~45gと、60歳以上の世代の75~85gの約半分にとどまっています。このままでは、魚に含まれる栄養素の摂取不足だけでなく、日本の伝統的な食文化の継承にも影響を及ぼすことが懸念されます。

※引用元:一般社団法人 大日本水産会 令和4年度子育て世代の水産物消費嗜好動向調査より

 

■ こども食堂への寄付を通じて、未来への一歩を

 今回の寄付は、地域の子どもたちが安心して食事をとれる場所である「こども食堂」を通じて、魚を食べる機会を提供することを目的としています。調理が簡単で、味にもこだわった「ホッケーズ」は、子どもたちにとって魚を身近に感じるきっかけとなることを期待しています。

 また、こども食堂の運営者の方々からも、「手軽に提供できる魚料理はとても助かる」「子どもたちが喜んで食べてくれた」といった声をいただいており、今後も継続的な支援を検討しています。

 

【食用魚介類の1人1年当たり消費量の変化(純食料ベース)】 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203817-O6-aqEnofD4
 ※引用元:農林水産省「食料需給表」

 

【年齢階層別の魚介類の1人1日当たり摂取量の変化】

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203817-O5-p5pBS3IE

 ※引用元:厚生労働省「国民健康・栄養調査」に基づき水産庁で作成

 

【商品概要】

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202508203817-O11-3amhR9vB

 

 当社は、サステナブルな商品開発と社会貢献活動を通じて、持続可能な食の未来と地域社会への貢献を目指しています。今後も、環境に配慮した商品づくりと共に、食育や地域支援の取り組みを積極的に展開してまいります。

 

 

【会社概要】

会社名:佐川ヒューモニー株式会社

本社所在地:東京都江東区新砂2-2-8

代表者:代表取締役 田辺 正己

URL:https://www.humony.co.jp

 

 

【事業内容】

1. インターネット等によるグリーティングカード、慶弔関連ギフト等通信販売事業

2. 特定信書便事業

3. 第一種貨物利用運送事業

 

 

○一般のお客さま向けサイト 「VERY CARD」:https://www.verycard.net

○法人企業さま向けサイト 「VERY CARD for business」:https://www.keicho.net

○高級電報ギフト 「みつぼし」:https://www.mitsuboshi-denpo.jp

○サステナブルなギフトサービス「サステ na ギフト」:https://sustaina.gift

 

 

 

 

 

 



※引用元:厚生労働省「国民健康・栄養調査」に基づき水産庁で作成


魚介類年間消費量




プレスリリースPDF

https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M107999/202508203817/_prw_PR1fl_5hDfn95i.pdf

プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202508203817

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。