FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

創業地加古川市の文化施設「松風ギャラリー」修繕プロジェクトを実施

ハリマ化成グループ株式会社

2025年07月18日
ハリマ化成グループ

ハリマ化成グループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長谷川吉弘、以下、当社)は、創業地加古川市における文化施設「松風ギャラリー(まつかぜギャラリー)」修繕プロジェクトを実施します。当社子会社のハリマ化成(株)の他、長谷川興産(株)、長谷川社長私財により、当施設の修繕プロジェクトにおける費用を全額寄付し、工事施工を全面支援します。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182372-O4-RRTw575l

今回の修繕プロジェクトは、経年劣化した外部、内部設備の意匠更新を主な目的としています。
修繕施行・施設休館時期などは、こちらのホームページをご覧ください。

「加古川市」ホームページ: 
・加古川市議会「総務常任委員会資料」
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/gikaijimukyoku/kakogawashigikai/honkaigi_iinnkai/28949.html
・「7月18日総務常任委員会資料」
https://www.city.kakogawa.lg.jp/material/files/group/90/20250718siminnkyoudoubu01.pdf

「松風ギャラリー」ホームページ:
https://matsukaze.info/ 

 
「松風ギャラリー」開館の背景
松風ギャラリーは、当社創業者である故長谷川末吉名誉会長が私財を投じ、1994年にハリマ化成(株)、ハリマ食品(株)、ハリマ観光(株)(現 ハリマ化成商事)の寄付を合わせて建てられ、寄贈された公営施設です。開館以来、地域の文化・芸術活動に貢献しています。

1990年代当時、加古川市には大型文化センターなどができ、市民の芸術への関心が高まっていましたが、気軽に作品を展示したり演奏会を開いたりすることができる中規模の公共施設は限られていました。そこで、長谷川名誉会長は「市民の皆さんに楽しんでいただける文化施設を建設して寄贈したい」と、生まれ育った加古川市への感謝の気持ちを実現すべく、加古川市と協議を重ねた結果、市役所近く、松風こみちに隣接する市の土地を借り受けて建設することとなりました。1994年5月にオープンしたギャラリーは、公募によって命名された「松風こみち」にちなんで、「松風ギャラリー」と名付けられました。また、市民に寄り添った運営を実現するため、加古川市に寄贈され、今では地域の繋がりを深める重要な施設となっています。

「松風ギャラリー」施設の紹介
松風ギャラリーの1階には絵画などの展示室が2室あり、様々な美術展が開かれます。2階は約100名を迎えられる音楽ホールがあり、演奏会やピアノ発表会などが楽しめます。

 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182372-O6-xnyOP5Oo
展示室

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182372-O5-XKwRRY3L
音楽ホール

音楽ホールにある、オーストリア製のピアノ「ベーゼンドルファー」は、「世界三大ピアノ」の一つとして知られています。ギャラリーがオープンして以来30年の時を経て、2023年に大がかりな修理が行われました。修繕費を全額寄付した当社長谷川社長に対し、日本政府から「紺綬褒章」が授与されました。紺綬褒章は、公益のために多額の私財を投じた方へ贈られるものです。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507182372-O7-CLspIBxq
2023年12月伝達式 岡田康裕加古川市長より、褒章と表彰状を受領

当社は、今後も加古川市の文化活動を支援し続けるとともに、地域社会の発展に貢献していきます。









プレスリリースPDF

https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106699/202507182372/_prw_PR1fl_0XyW82gh.pdf

プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202507182372

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。