fmfukuoka

第434回 2019年2月9日オンエア

ゆうかのトークギャラリー

第22回「雛の里八女ぼんぼりまつり」  

八女に春を告げるおまつり、「雛の里八女ぼんぼりまつり」が、
いよいよ2月10日(日)から1か月間に渡り、開催されます。
そこで、今年も実行委員長を務める、福田喜作さんにお話を伺ってきました!!

DSC_0219.jpg

毎回、様々な催しが1か月間に渡って開催される
「雛の里八女ぼんぼりまつり」。中でも、福田さんのおススメは
「宵の雛」というイベント。元々、宮中ではひな祭りの事を「上巳(じょうし)の節句」と
と言うのですが、「灯りを点けましょぼんぼりにー」でもお分かりのように、
唯一「夜」のお祭り、灯りを点けるお祭りだった...という歴史を踏まえ、
ワークショップで竹あかりを作ったり、灯りをお客さんの手で点けてもらったりと、
参加型のイベントとしておこなうんだそうです。八女福島八幡宮の境内に灯される
竹あかり、写真映えする美しいイベントなんだそうです。
こちらは、最終日の前日、3月9日(土)の夜に開催されますよー。

他にももちろん、1か月に渡り様々な催し物が盛りだくさんです!!
明日、10日(日)は、オープニングセレモニーの後、
ちびっ子たちが十二単衣や束帯姿に身を包み、
町をパレードする「おひな様パレード」や、ワークショップや、
美味しい食を楽しめる「ひなマルシェ」が行われますし、
来週以降は「十二単衣と束帯姿の結婚式」や「願い雛」などなど、
毎週楽しい「参加型」のひな祭りを楽しめますよ!!

中でも、23日、24日の土日に行われる
「あなたもお雛様に変身」や「和服でめぐる八女のまち」はおススメの催しです!!
和服は、有料レンタルもありますので、八女の町を和服で巡って、
お得な特典を楽しんでくださいね。
 
【雛の里八女ぼんぼりまつり】
  開催日時:明日10日(日)から、3月10日(日)まで1か月間
  詳しいお問い合わせ: 八女観光案内所 0943-22-6644


横町町家交流館リニューアル

先ほどご紹介した「雛の里八女ぼんぼりまつり」の会場の1つ、
例年、たっくさんのお内裏様とお雛様が展示され、圧巻の空間を演出してくれる
「横町町家交流館」が、今回装いを新たに、
カフェスペースを併設した施設に生まれ変わったと聞き、
早速お邪魔してマネージャーの橋之口雅子さんにお話を伺ってきました。

DSC_0211.jpg

ただ美味しい八女茶を飲むのではなく、どうやって淹れると美味しいお茶になるのか、
スタッフの方に教えてもらいながら、自分の手でお茶を淹れて味わえる
「横町町家交流館」のカフェスペース。

取材の時は、橋之口さんおススメの「玉露のすすり茶」を頂いたのですが、
甘さと旨みが凝縮された一煎目から、二煎目、三煎目...と
その味わいの移ろいを楽しむだけでなく、二煎目の後にはお茶菓子を...、
そして三煎目の後には、頂いた玉露の「茶葉」を酢醤油で頂く一連の所作は、
どれも、八女のお茶の素晴らしさを改めて感じることが出来る
おススメの時間ですよ!!
 
また、「雛の里八女ぼんぼりまつり」の期間中は、カフェスペースはもちろん、
テイクアウトのみの提供ですが、抹茶オレと、ほうじ茶オレが楽しめるそうなので、
そちらも是非味わってくださいね。

DSC_0207.jpg

他にも、リニューアルした「横町町家交流館」には、
八女福島地区の歴史が分かるパネル展示や、
白壁の街並みの写真などが掲載されている他、
横町町家交流館のスタッフの皆さんは、観光ボランティアの方々なので、
八女の町についてや、観光情報など八女の事についてなんでも聞いてくださいね!!
と橋之口さんは仰っていましたよ!!

【横町町家交流館】
  住所:八女市本町94番地
  営業時間:午前10時から午後5時まで 
(お祭り期間を除き、毎週月曜日がお休みです)
  お問い合わせ:横町町家交流館 電話:0943-23-4311

Good Job 八女!

FM八女のスタッフの皆さんに、最新の八女の情報を教えて頂くGood Job八女!
今回は、FM八女の高木祥平さんに伝えて頂きました。

「第7回八女ジビエマンス」

2月に入り、八女市では今月28日(木)まで、八女地域発の「旬」を味わえる
食のイベント、「第7回八女ジビエマンス」が開催中です。

ジビエ料理をもっと身近に、美味しく味わってほしい!!と、毎年、
上質な八女産のイノシシ肉を使ったメニューを楽しむことが出来るこのイベント。

今年は、八女市内9店舗、久留米市内5店舗でオリジナルジビエ料理を
楽しむことが出来ますよ。

焼肉や、ボタン鍋はもちろん、塩麹串焼きや、いのししチャーシュー麵、
ジビエピッツァなど、各店舗趣向を凝らした、様々なジビエ料理を堪能して下さいね!

お店の情報やメニュー、営業時間など
詳しいお問い合わせは、八女商工会議所 産業交流センター
電話0943-22-5161まで。

または、「八女ジビエマンス2019」で検索してホームページでご確認ください。


プレゼント

今週の八女のお土産は、八女福島地区にある和菓子屋さん
「菓子処 きくや」から、美味しいお菓子のセットを2名の方にプレゼント!!


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。
FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp

オンエア曲

♪ 全てのありふれた光  / グレイプバイン
♪ スイート&サワー  / ナルバリッチ

詳しくは下記アドレスから、radikoのタイムフリーで聴いてくださいね♪
(放送終了後から1週間だけ聴くことができますよ♪♪)

http://radiko.jp/share/?sid=FMFUKUOKA&t=20190209093000

カテゴリ

月別アーカイブ