fmfukuoka

284回 2016年3月26日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。 


ゆうかのトークギャラリー

九州オルレ 八女コース「春の楽しみ方」

桜の開花宣言から1週間、八女には桜を楽しんだり、春を感じれる、素敵なスポットが
沢山ありますが、 今回、トレッキングコースの1つ、「九州オルレ 八女コース」の
春の楽しみ方について、いつもお世話になっているガイドの井上洋(ひろみ)さんに
お話を伺ってきました。

DSCF4427.JPG DSCF4429.JPG

 「御衣黄」という桜、皆さん知っていますか??
 なんでも、京都の仁和寺で栽培されていた八重の桜で、
咲いている時は緑色っぽいのに散る頃になると、赤いラインが出てきて、
花全体がぽとりと下に落ちるんだそうです。
 そんな珍しい桜がルート上にある犬尾城址にあるんですって!!

 他にも、桜のスポットもあり、オオイヌフグリやホトケノザ、菜の花など、
春を感じる花々が沢山咲くそうですよー!!

 また、八女らしい景色として、八女中央大茶園からの景色は圧巻!!
4月上旬の頃には一番茶の新芽が芽吹き、とても美しい景色が広がるそうですよ!!

 4月からは、九州オルレ八女ガイドの会も発足し、
5千円で一日オルレコースの案内をして頂けるそうなので、
まずはガイドの方と一緒に回って、普通に歩いただけでは気付かない
 八女の魅力を堪能してくださいね!!
 
【春の九州オルレ 八女コース】

 八女ガイドについて等、詳しいお問い合わせ:
 新社会推進部商工観光課(電話:0943?23?1192)まで
 

2016年度の茶のくに八女の楽しみ方

 先ほどご紹介した「九州オルレ 八女コース」はもちろん、
 八女には、様々な楽しみ方があります。そこで2016年度の楽しみ方を
 茶のくに観光案内所の皆さんに伺ってきました!!

DSCF4416.JPG DSCF4421.JPG

 樋口さんおススメの「旅する茶のくにバスツアー」は年間30本に増便!!
 そして、吉松さんおススメの「旅する茶のくに週間」は、例年通りの秋開催に加え、
 来年の春にも開催予定との事、
来春は春らしい体験イベントが実施されそうですよー!!
 最後に辻さんが仰っていましたが、八女に遊びに来た際は、是非一度、
 八女市観光物産館ときめきの隣にある「茶のくに観光案内所」に立ち寄って、
 その季節の「旬の情報」を是非伺ってみてくださいね!!
 
 【八女市茶のくに観光案内所】
 
 場所:八女市本町 八女市観光物産館ときめきの隣にあります。
 お問い合わせ: 0943-22-6644?


Good Job 八女!

2016年も、FM八女のスタッフの皆さんに、
八女の情報を教えて頂きます!!

今回は、FM八女の中村絵梨佳さんに伝えて頂きました。

八女市矢部地区観光物産交流施設「杣のさと」と「やべ春まつり」

矢部村では3月26日(土)、午前11時に
八女市矢部地区観光物産交流施設「杣のさと」がグランドオープンし、
それに合わせて、矢部村の春祭り、「やべ春まつり」もスタートします!!

「杣のさと」は八女産の木をふんだんに使ったこの交流施設。
ソマリアンカレーやまんどきそば等、
地域の物産を使ったお食事ができる「飲食スペース」に、
よもぎまんじゅう等の特産品を購入できる「物販スペース」、
観光情報を知ることが出来る「多目的スペース」の他、
矢部川の大自然を眺めながら飲食を楽しめる「デッキスペース」もあり、
矢部村の良さを存分に楽しめる施設になっていますよ。

4月3日(日)までは、「杣のさと」で「やべ春まつり」が開催されていますので、
日向神ダムの千本桜を楽しみながら、
「八女市矢部地区観光物産交流施設「杣のさと」に立ち寄ってくださいね!!


プレゼント

今週の八女のお土産は、八女観光物産館ときめきから、「八女のお土産セット」を
2名の方にプレゼント!!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ サクラ / クリスタル・ケイ 
♪ ワンダー・ジャーニー / がんばれ! Victory 


カテゴリ

月別アーカイブ