Sign in to confirm you’re not a bot
This helps protect our community. Learn more
QPS-SAR衛星6号機「アマテル‐Ⅲ」打上げ オンライン・パブリックビューイング
九州大学発宇宙ベンチャーの「(株)QPS研究所」は、世界最高レベルの性能を誇る小型レーダー衛星の6号機「アマテル‐Ⅲ」を、6月13日(火)に米国SpaceX社のFalcon9によって打ち上げる予定です。  この人工衛星は、本県の中小企業17社をはじめ、国内の25社を超えるパートナー企業が協力して開発し、衛星を駆動させるシステムには本県発のプログラミング言語「mruby(軽量Ruby)」も使われており、福岡のハード技術・ソフト技術の結晶であると言えます。(このシステム開発により、(株)QPS研究所は平成30年度フクオカRuby大賞を受賞)。  昨年10月、(株)QPS研究所は初の本格商業衛星となる小型レーダー衛星3、4号機「アマテル-Ⅰ・Ⅱ」を打ち上げるも、ロケットの失敗によって衛星の軌道投入には至りませんでした。 今回の打上げは、こうした逆境を乗り越え、本格商業衛星の打ち上げに再び挑む、(株)QPS研究所の大きな節目であり、国内外の宇宙業界が大いに注目する瞬間です。  この人工衛星打上げの模様を関係者や県民と見守り、お祝いするオンライン・パブリックビューイング(Youtubeライブ配信)を開催しますので、お知らせします。 【日 時】 令和5年6月13日(火) 6時05分~8時00分 《予定》  ※ アマテル-Ⅲは、米国SpaceX社のロケット「Falcon 9」で打ち上げられますが、天候等の 状況により、急きょ日時が変更となる可能性があります。     日時の変更等、パブリックビューイングに係る最新情報は「福岡県宇宙ビジネス研究会」のホームページ(https://www.robot-system.jp/support/3... 【出席者】   (株)QPS研究所 代表取締役社長 CEO  大西 俊輔(おおにし しゅんすけ) 氏   (株)QPS研究所 代表取締役副社長 COO 市來 敏光(いちき としみつ) 氏   (株)QPS研究所 ファウンダー  八坂 哲雄(やさか てつお) 氏    タレント             中島 浩二(なかじま こうじ) 氏 他 【次 第】 (※一部変更となる場合があります。)   ・6時05分~ オープニング(QPS-SARプロジェクト紹介など)   ・6時19分~ カウントダウン→打ち上げ→衛星放出(約1時間19分)    ※衛星放出までの間は、出演者によるトークセッションを予定。   ・7時45分~ 服部福岡県知事メッセージ紹介   ・7時48分~ 香原福岡県議会議長メッセージ紹介   ・7時55分~ (株)QPS研究所大西社長から御礼 (参考:福岡県宇宙ビジネス研究会について) 福岡県では、本格的な宇宙利⽤時代の到来に向け、令和2年度から産学官による 「福岡県宇宙ビジネス研究会」を発⾜しました。 また、令和2年9⽉4⽇には、本県のポテンシャルが⾼く評価され、 国から九州で初めて「宇宙ビジネス創出推進⾃治体」にも選定されました。 本県の強みを活かし、宇宙ビジネスへの県内企業の参⼊促進と本県発の 宇宙ビジネスの創出を⽬指します。 【⼊会費・年会費無料】 宇宙ビジネスに関⼼のある皆様の⼊会をお待ちしています。 1.ロケットや⼈⼯衛星などの宇宙関連機器の開発 2.衛星データを活⽤した新たなサービスの創出 3.宇宙ビジネスへの参⼊ https://www.robot-system.jp/space/

Follow along using the transcript.

福岡県宇宙ビジネス研究会

553 subscribers