FM 福岡 FUKUOKA

白岳しろ presents 「飲んで、うまい 食べて、うまい」 6月7日 「博多炊き餃子 池三郎」

食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」

米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。

今週は、「博多炊き餃子 池三郎」です。

博多炊き餃子 池三郎



福岡市中央区春吉1-6-7 花クラヤビル2階
092-739-7550
昼 11:30 - 14:00 (L.O. 13:30)  夜 18:00 - 22:00 (L.O. 21:30)
定休日  日曜日
https://www.instagram.com/ike_saburo/

新しい博多名物「炊き餃子」を生んだ池田商店、池ぽんと同じグループの大人気の居酒屋です。
昨年8月、今泉から柳橋連合市場のそばに移転オープンしたので、まだピカピカです。
このグループの特徴が空間を贅沢に使うこと。
広い空間でテーブル間を開けて、テーブルも大きくゆったり使うことができます。
また、カウンターも大きな一枚板で、スタイリッシュです。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?


店長の中山さんにお話しをお伺いしました。

周辺の方からも親しまれるお店作りを目指しています。
また、炊き餃子をもっと広めたいという思いもあります。
グループとの共通メニューもありますが、移転を機に開発したものもあります。

人気メニュー

【焼き茄子と鰻のかば焼】(1,300円)
熱々の鰻のかば焼を、冷やした焼き茄子の上にのせた一品です。
卸生姜のアクセントもきいていて、これからの季節にぴったりです。

【地鶏ズリ刺】(800円) 歯ごたえが良い肉刺しです
【牛ハツ刺】(800円) グループにホルモンのお店もあるからできる一品です

【銀鮭の塩焼】(1,000円)
大きくてぶ厚い銀鮭の塩焼きに、辛味大根卸とイクラを混ぜたものを添えています。
いわゆる、親子になっている一品で、塩味と大根の辛味でお酒がすすみます。


それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。

【刺盛】(1人前 1,300円 2人前からの注文)

※写真は3人前になります
内容は日替わりで1人前5種になります。
この日は、生マグロが赤身とトロ、アジ、平目、アワビの5種でした。
玄海産の天然平目は季節ではありませんが、大きな魚体なので身もしっかりしていて、甘みもあって美味しかったです。
アワビは蒸しているので、柔らかで甘みも出ています。
トロは口の中でとろけて強い旨味を感じました。
アジは、卸生姜をのせていました。


これに合わせたのは、「白岳しろのロック」です。
味がしっかりしたロックは白身でも赤身でも合います。

【小腸のごぼうつめ焼】(1,200円)

小腸は別名丸腸とも言いますが、それを開いて穴を開け、細い生ゴボウを刺し、焼いたものです。
常に小腸とゴボウがセットになっているのがいいです。

これに合わせたのは、「白岳しろのソーダ割り」です。
ホルモンの脂をソーダが流してくれます。

【炊き餃子】(900円)

このグループで誕生し、博多名物として広まったメニューです。
1人前6ヶの大きなサイズの餃子が入っています。
スープは豚骨スープと鶏がらスープを合わせたオリジナルです。
焙烙鍋のような浅い土鍋でグツグツしながら出てきます。
クサみもないスープでしっかり炊き込んだ餃子は、タネが独特でスパイシー。
たっぷり入った葱もアクセントになります。

味変用の薬味が2種類あります。
自家製芥子味噌と、自家製柚子胡椒に竹炭を混ぜてまろやかにした真っ黒な柚子胡椒です。
また、餃子を食べ終わったら後作りもできます。
ちゃんぽん(300円)、おじや(400円)で、どちらも食べるツワモノもいます。
中華とも違う、まさに博多の炊き餃子です。

これに合わせたのは、「白岳しろの水割り」です。
水割りのまろやかさで炊き餃子を食べた後をさっぱりさせてくれます。


いかがですか?
花屋さんの上にあって、ちょっと分かりにくくて隠れ家的な居酒屋になります。
テーブルも広いので、グループで来てもゆったり使えます。
コースは、1人前飲み放題付で5,500円と、とてもリーズナブル。
これで、刺身、炊き餃子、その他の人気メニューなどが出てきます。
白岳しろは、どんな飲み方でもグラス450円、4合飲み切りボトルで2,500円です。


番組では、全ての応募者の中から抽選で3名様に、本格米焼酎「白岳KAORU星空ボトル」900mlをプレゼントしています。

1日の終わりのご褒美に、星空に思いをはせながら、華やかでフルーティーな吟醸香をぜひお楽しみください。

欲しい方は、メッセージを送る際に、住所、氏名、電話番号、そして、年齢をお忘れなく!
ご応募はこちら!

FAX 092-526-5300
Eメール butch@fmfukuoka.jp


当選者は、番組エンディングで発表します。

来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。