FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

日本最大級の金融教育の祭典!第3回「FESコンテスト®」全国10地域での地区大会開催が決定

一般社団法人日本金融教育支援機構

愛知・大阪・香川・群馬・静岡・千葉・富山・兵庫・福岡・山梨の行政・教育委員会の後援で実現

一般社団法人日本金融教育支援機構(代表理事:平井梨沙、所在地:東京都千代田区)は、全国の中高生が金融教育動画を制作・発表する「FESコンテスト®」の第3回開催にあたり、香川県・千葉県に加え、新たに8地域を加えた全国10地域にて地区大会を開催することをお知らせいたします。

「FESコンテスト®」は“金融教育を自分ごととして考える”を目的として、大学生が主導し、中高生が小学生のための金融教育動画を制作し、賞を競うコンテストです。
中高生は、一生付き合う「お金」との良い関係を築くために知っておくべき「お金の8つの力」(使う・稼ぐ・納める・貯める・備える・贈る・借りる・増やす)をテーマとし、調べたことや教わったことに自分の視点を加えて1分間の縦型動画を制作します。
参加自体が探究学習として認定されることも大きな特徴です。

ご参考:第3回FESコンテストについて
 
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O15-7E2i0eDI

第2回大会では全国初の地区大会を開催し、地域主導の金融教育が前進

昨年開催の第2回「FESコンテスト®」では全国初の地区大会を千葉県と香川県で開催しました。千葉県では知事賞・教育長賞を制定し、香川県では知事にご臨席いただくなど、地方自治体・教育委員会・中高大学生・企業が連携する地域一体となった、新たな金融教育の取り組みに発展しました。

また、両地区大会で受賞した生徒たちが当機構の理事たちとともに知事を表敬訪問し、自らの作品に込めた想いを知事や教育長に直接伝える機会を得たことは地元メディアでも大きく取り上げられ、地域における金融教育の価値を広く発信する契機となりました。

「FESコンテスト®」は、参加した生徒の金融リテラシーのみならず、自己表現力・社会参画意識の向上にもつながっています。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O11-ce82IMj3

第3回開催の今回は、全国10地域で地区大会開催と、ワークショップを11か所以上で展開予定

【第3回「FESコンテスト」地区大会開催地域一覧】(※五十音順)
・愛知県 ・大阪府 ・香川県 ・群馬県 ・静岡県 ・千葉県 ・富山県 ・兵庫県 ・福岡県 ・山梨県

参考:各地域の関連事業(※五十音順)
大阪府「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」
静岡県「ふじのくに未来財団」
富山県「幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山~」
山梨県「Miraiプロジェクト _ やまなし未来計画」

また、地区大会に加えて「お金に関する8つの力」について学ぶワークショップ「FESコンテストへの道」を、1都1府7県の11か所にて開催します。

【ワークショップ開催地域一覧】(※五十音順)(予定)
・青森県弘前市 ・石川県金沢市 ・大阪府枚方市 ・群馬県伊勢崎市 ・静岡県三島市 ・千葉県木更津市 ・東京都杉並区 ・東京都文京区 ・東京都武蔵野市 ・兵庫県神戸市 ・福岡県福岡市・オンライン ほか

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O4-p5J77YOS

第3回大会のエントリーは6月15日開始、延べ2,500名の中高生が参加した前回からさらに拡大へ

第2回「FESコンテスト®」では、8校が夏休みの宿題に導入し、コンテスト開催期間に開催した中高生向けの出前授業や、動画制作のワークショップでは、全国各地域で延べ2500名以上の中高生が参加しました。
第3回「FESコンテスト®」のエントリー期間は2025年6月15日~9月15日となります。

なお、各地域の地区大会において表彰された優秀作品は、11月上旬に開催予定の全国大会の最終審査へと進出いたします。
各地域で育まれた多様な視点と創意工夫を凝らした作品の数々が、全国の舞台でどのような成長を遂げるのか、ぜひご期待ください。

ご参考:第3回FESコンテスト公式ページ

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O14-rUV300a5

FESコンテスト®を夏休みの課題に導入してみませんか?

今年度も、家庭科、公共、探究学習などの授業にて横断的に金融教育ならびにFESコンテストの価値を社会に普及させることを目的に、全国の中高校での出前事業を実施いたします。

当機構の事業目的に賛同して下さり、学校教育に深い見識をお持ちの先生方からの夏休みの宿題導入や出前授業のご依頼をお待ちしております。
お問い合わせはこちら

「FESコンテストによるワークショッププログラム」は2024年度に引き続き、一般財団法人三菱みらい育成財団2025年度助成事業に採択されました。
さらに、同財団主催・文部科学省後援の「みらい育成アワード2024」では、カテゴリー2「教育事業者等による先進的・効果的なプログラム」としてグランプリを受賞しています。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O7-71IvHagg

今年度は、文部科学省の後援も新たに決定し、既に支援を受けている消費者庁・金融庁に続き、政府機関による後押しのもと、信頼性と広がりをもった取組みとして展開いたします。当機構では今後、全国47都道府県での開催を目指し、引き続き活動を推進してまいります。

 
【団体概要】
一般社団法人 日本金融教育支援機構
広報担当:info@faincation.com
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-11-7-B106
公式サイト:https://faincation.com

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202505158907-O8-N0QvOn5L







標識


プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202505158907

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。