FM 福岡 FUKUOKA

共同通信PRワイヤー KYODO NEWS PR WIRE

東京2025デフリンピック応援企画を実施! -デフリンピアンやデフリンピック応援隊・公式マスコットと交流-

東京都

選手発掘事業「トライアウト」の見学も歓迎

2024/6/11
東京都

東京都では、来年に迫る東京2025デフリンピックに向け、4競技(ハンドボール、射撃、テコンドー、レスリング)について、選手発掘のためのトライアウトを6月22日(土曜日)に新宿コズミックスポーツセンター、6月29日(土曜日)に府中市立総合体育館で実施します。

このうち、6月29日(土曜日)には、大会本番のレスリング会場(府中市立総合体育館)でデフリンピックやろう者、手話等への理解を深めるデフリンピアンとの交流会等、デフリンピックを応援するための様々なプログラムを実施します。どなたでもご参加いただけますので、トライアウトの見学とあわせて、みなさまのご来場をお待ちしています!

                                                                                                                              

 

<6月29日(土曜日)デフリンピック応援企画の内容>

1 デフリンピアン交流会(府中市主催)11時30分~13時00分

デフリンピアンとの交流を通じて、デフリンピックや

デフスポーツの特徴、障害特性について学びましょう!

・選手による講話

・選手によるデモンストレーション

・聞こえない状態での競技体験 等

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O1-jV0DRVl0

 

<出演選手> デフバドミントン ナショナルチーム

2022年 第24回夏季デフリンピック カシアス・ド・スル大会 混合団体戦銀メダル獲得選手

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O3-bQ217WfK
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O4-Cb8TD6aS
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O2-K6I1WKCj

 ※各選手には、下記2デフリンピック盛り上げ企画にもご出演いただきます。

 

2 デフリンピック盛り上げ企画(トライアウト開会式中に実施)13時00分~13時30分

(1)東京2025デフリンピック応援アンバサダー 川俣 郁美さんによるミニトーク

2017年 第23回夏季デフリンピックサムスン大会に日本選手団のサポートスタッフとして参加したご経験からのお話、簡単な手話・国際手話のご紹介等をしていただきます。

                       

<プロフィール>

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O5-n5s7vO1C

1989年、栃木県生まれ。3歳でろうに。

日本財団聴覚障害者海外留学奨学金事業5期生として米国に渡り、ギャロデット大学ソーシャルワーク学部卒業。その後も同大学院行政・国際開発専攻修士課程に進み、修了。日本財団にてアジアのろう者支援事業のコーディネート等を担当。栃木県聴覚障害者協会理事。

 

 ※川俣郁美さんには、上記1デフリンピアン交流会にもご出演いただきます。

 

(2)東京2025デフリンピック応援隊・東京2025デフリンピック公式マスコットの任命式

東京2025デフリンピック応援隊の結成・東京2025デフリンピック公式マスコットの任命式を行います。当日は、応援隊として以下のキャラクターが駆け付けます。

 

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O9-l320I36C
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O10-FQ09BiK7
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O6-9sWFgbqF
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O15-Yt2QQV14
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406101984-O8-91lb834u

 

東京2025デフリンピック応援隊及び東京2025デフリンピック公式マスコットの詳細については、

同日報道発表「各地のキャラクターによる東京2025デフリンピック応援隊を結成~各地のキャラクターがデフリンピックを盛り上げる!~」をご覧ください。

 

3 マスコットグリーティング 14時00分~14時30分

 東京2025デフリンピック応援隊・東京2025デフリンピック公式マスコットとの写真撮影

ができるマスコットグリーティングを実施します。

 

<参考:競技トライアウトについて>

デフリンピックの出場を目指す方が、興味のある競技を選択し、実技や運動能力テストを行います。競技団体関係者が参加者の競技への適性やパフォーマンスを評価し、東京2025デフリンピック出場が見込まれる場合には、競技団体による強化・育成の対象となります。

競技トライアウトについては、各回ご自由にご見学いただけます(トライアウト参加者の人数と会場の都合により、一部競技はご覧いただけない可能性がございます。)。

 

〇日程・会場(内容は各回共通)

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108174/202406101984/_prw_OT1fl_ygb5y943.png

※5月2日付報道発表「まだ間に合う!東京2025デフリンピック出場を目指す方を募集!ハンドボール、射撃、テコンドー、レスリング 競技トライアウト実施」から詳細の時間が決定しました。

 

〇実施内容

ハンドボール、射撃、テコンドー(キョルギ(組手)、プムセ(型))及びレスリング(フリースタイル、グレコローマン)の4競技

 

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108174/202406101984/_prw_OT2fl_AfHTWe0Q.png

事業の詳細は、東京都デフリンピックチャレンジトライアウト公式HPをご覧ください。

URL:https://www.deaf-tryout24.para-athlete.tokyo/ 

                       

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108174/202406101984/_prw_OT3fl_4Ld7xup9.png

 

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108174/202406101984/_prw_OT4fl_LJnMz9pj.png

                                          

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108174/202406101984/_prw_OT5fl_fx1kM98I.png

 


東京都2025デフリンピック 公式マスコット ゆりーと


実施イメージ(府中市提供)


長原 茉奈美 選手


沼倉 千紘選手


沼倉 昌明 選手


川俣 郁美 さん


府中市 マスコットキャラクター ふちゅこま


ふくしまを応援する「ベコ太郎」


静岡県 イメージキャラクター ふじっぴー


東京都スポーツ文化事業団 マスコットキャラクター SUSIE(スージー)


プレスリリースURL

https://kyodonewsprwire.jp/release/202406101984

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。